冷凍パイシートで作るアイスクリームサンドパイのレシピ

こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。最近暑くって、クーラーもつけてもうすっかり夏休み気分です。

今回は冷凍パイシートと市販のアイスで作るアイスサンドパイのレシピです。


アイスクリームサンドパイ


材料


・冷凍パイシート(10cm×10cm) 3枚
・全卵 適量
・アイスクリーム 半カップ


冷凍パイシートは大きければカットして使ってください。アイスクリームの味はなんでもOK。



作り方


1. 冷凍パイシートのうち1枚を土台にする
2. 残りのパイシートを細めにカットする
3. 表面に溶いた卵を塗りながら縁に時計回りに重ねていく
土台のパイシートの縁に、細めにカットしたパイシートを時計回りに重ねていく様子
どんどん重ねて表面に卵を塗った様子
4. 200℃に予熱したオーブンで30分焼く
5. 横半分にカットし、アイスを挟んで出来上がり
焼き上がり
カットしてアイスをのせた様子
アイスクリームサンドパイ2


卵で接着するように、表面に塗りながら周りに重ねていきます。高いので焼くとどちらかに倒れるので、気持ち内側に倒しぎみにしておくと綺麗に焼けます(1方向だけちょっと失敗笑)。


周りが厚く、中心が薄く焼き上がります。なので横にカットし、中心にアイスをのせてサンドします。今回が抹茶。


アイスクリームサンドパイ3


表面に粉砂糖をふりかけるとなお見栄えがよくなります。

冷凍パイシートを使ったお手軽なお菓子ですが、バリバリという食感の先に歯に当たるひんやりアイスがたまりません。これからの暑い時期、ひと工夫したアイスはいかがでしょうか。ぜひ作ってみてください!

【基本のお料理】肉じゃがのレシピ・作り方【簡単・フライパンでも】【動画あり】

こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回から基本のお料理シリーズを始めます。第1弾は肉じゃがのレシピ。家庭でフライパンでも簡単に作れてる基本の作り方です。


肉じゃが


動画でもご覧いただけます。



↑チャンネル登録よろしくお願いします!


肉じゃがの材料(4人分)


・じゃがいも メークイン中6個
・にんじん 中1本
・玉ねぎ 大1個

・牛肉 200g~300g

・だし(水+顆粒だしでOK) 600ml
・醤油 60g
・みりん 50g
・砂糖 20g

・絹さや 数個


じゃがいもはメークイン・男爵のどちらでもいいですが、メークインは煮崩れしにくく、煮物に向いているという特徴があります。

ほくほくなら男爵、しっとりならメークインです。


他の材料の量はお好みで増減してください。あとは白滝が入っているのもよくみますね。豚肉でもリーズナブルに美味しくできます!


調味料の分量は"時間を置いて染み込ませる"ように作ってあります。薄味が好きな方はすぐ食べても美味しいと思いますし、塩分に補助された素材の味がぎゅっと感じられると思います。濃い味が好きな方は同じ比率で調味料を増やしてください。


肉じゃがの作り方


1. じゃがいもの皮をむいて芽を取り、1/4にカットする
2. にんじんをじゃがいもと同じ大きさにカットする
3. 玉ねぎの皮をむいて半分にカットして芯を取り、2cm幅くらいのくし切りにする
4. 鍋やフライパンににんじん・じゃがいも・たまねぎ・牛肉の順に入れる
にんじん・じゃがいも・玉ねぎをカットした様子
鍋ににんじん・じゃがいも・玉ねぎの順で入れる様子
5. だし(水+顆粒だしでOK)600ml・醤油60g・みりん50g・砂糖20gも入れて強火にかける
6. キッチンペーパーをかぶせ、沸いたら弱めの中火にして15分煮る
7. 煮ている間、鍋の中は動かさない
8. じゃがいもに箸がすっと入ればOK
肉をのせて調味料を入れた様子15分煮てじゃがいもに竹串がすっと入るようになった様子
9. そのまま2時間ほど、常温で冷まして味を染み込ませる
10. 絹さやの筋を取り、塩ゆでする
11. 1分弱ほど茹でたら冷水で冷やしてお好みでカットする
12. 肉じゃがを温め直してお皿に盛り、絹さやをちらしたら出来上がり
絹さやを塩ゆでする様子
肉じゃが2


野菜をカットする際、大きさをそろえると味が均一に馴染むのと、見た目もよくなります。玉ねぎはクタッとするので、今回だとじゃがいもとにんじんですね。


肉じゃがもいろんな作り方がありますが、今回は鍋に入れて煮て放置するだけ。煮崩れさせないように、鍋に入れてからは一切混ぜません。じゃがいもは鍋底につきやすいので、にんじんを下に敷くといいですね。


あればアクを取りますが、このくらいの量だとあまり出ないのと、かぶせてるキッチンペーパーが吸着してくれるのであんまり気にしないでも大丈夫です。


肉じゃが3


すぐに食べるとかなり薄味ですが、それでも薄味が好みの方は美味しく食べられると思います。そのまま言ったん冷ますと味が染み込んで優しい味ながらしっかり味が馴染みます。


にんじんの土臭さが気になる!って方は、にんじんだけあらかじめ油で炒めるといいです。油で炒めると、にんじんの臭みがやわらぐので、他のお料理でも応用できます。


肉じゃが4


ポイントをまとめると、

  1. 野菜の形を揃える
  2. 鍋底につきやすいので、じゃがいもを一番下におかない
  3. 火にかけてから、鍋の中を触らない
  4. 冷ます工程で味を染み込ませる


フライパンでも簡単に、煮るだけで出来る基本の肉じゃがの作り方でした。初心者の方でもポイントをおさえれば綺麗に美味しく作れると思います。ぜひ作ってみてください!


基本のお料理は「定番・基本の家庭料理のレシピ100 │ 簡単・ポイントを押さえて美味しく」にまとめていますので、他の料理もぜひ作ってみてください!

定番・基本の家庭料理のレシピ100 │ 簡単・ポイントを押さえて美味しく - 生かし屋さん。

余ったクッキー生地でも!コーンフレーククッキーのレシピ

こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。コーンフレークを消費しようと、今回はクッキーにしました。でもまだ全然残ってて・・・あいつら袋の中で増えてる説。

ってことで余ったクッキー生地でも手軽に作れるコーンフレーククッキーのレシピです。


コーンフレーククッキー


材料


・クッキー生地 5
・コーンフレーク 1

クッキー生地
・バター 60g
・粉砂糖 33g
・卵黄 1個
・薄力粉 100g
・アーモンドパウダー 20g


クッキー生地の重さの5分の1のコーンフレークを混ぜ込みます。まー適当でいいんですけどね。5分の1くらいがちょうどいいかなと思います。



バターをレンジで柔らかくする場合は、溶かさないように低いワット数で少しずつ加熱してください。


作り方


1. ボウルに柔らかくしたバター60gをほぐし、粉砂糖33gをふるい入れてよくすり混ぜる
2. 卵黄1個分を加えてよく混ぜる
3. 薄力粉100g・アーモンドパウダー20gをふるい入れてヘラでさっくり混ぜる
4. 粉っぽさがなくなったらコーンフレークを混ぜ込む
5. 冷蔵庫で1時間ほど寝かせる
6. オーブン用シートを敷いた天板に、手でちぎって押し付けるように成形して並べる
7. 170℃に予熱したオーブンで15分焼いたら出来上がり
バターに粉類をふるい入れた様子
粉っぽさがなくなってコーンフレークを混ぜる様子
円形に成形してオーブン用シートを敷いた天板に並べた様子
コーンフレーククッキー2


はじめからコーンフレーククッキーを作るぞ!ってときは上のように粉っぽさがなくなった状態でコーンフレークを混ぜ込みます。

あまりのクッキー生地を使う場合は、冷蔵庫から出してほぐし、コーンフレークを混ぜ込んでそのまま焼いちゃえばOKです。


焼き時間は500円くらいの大きさ、厚さ5mm程度で15分です。焼き色を見て調整してください。


コーンフレーククッキー3


クッキー生地にコーンフレークを組み込んだだけですが、食感が加わるとまた違った美味しさが生まれます。コーンフレークが家にある方、余ったクッキー生地をそのまま焼くのもなあと思っている方はぜひ作ってみてください!

黒ごまラウンド食パンのレシピ

こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。セサミンが摂りたい!と思って胡麻をたくさん買ってきましたので、お菓子やらパンやらにしていこうと思います。

今回はラウンド食パン型を使って黒ごまラウンド食パンを焼きましたのでレシピを記そうと思います!


黒ごまラウンド食パン


材料


・強力粉 210g
・塩 3g
・砂糖 10g
・ドライイースト 2g
・牛乳or豆乳 155g
・バター 8g
・黒すりごま 20g


食パン生地に、黒すりごまを練り込んで焼きます。お持ちのラウンド食パン型(トヨ型)が粉210gじゃたりない!って方は適宜増量してください。



作り方


1. ボウルにバターと黒すりごま以外(強力粉210g・塩3g・砂糖10g・ドライイースト2g・牛乳or豆乳155g)を入れてヘラで混ぜる
2. まとまってきたら台に取り出し手でこねる
3. 5分ほどこねて、手から離れがよくなり生地がなめらかなになったら常温においておいたバター8gを加えてさらにこねる
4. 一部をひっぱった時に生地が破れず薄い膜が張るくらいグルテンが出るまでこねる
5. 黒すりごま20gを加えてよく混ざるまでこねて混ぜ込む
6. 丸めてボウルに入れ、ラップをして35℃で50分を目安に1次発酵
黒すりごまを混ぜ込む様子丸めて1次発酵前
7. 2倍強に膨らんだら完了
8. ガス抜きして台に取り出しラウンド食パン型型の幅に合わせてのばし、手前から巻く
9. とじ目を下にして離型油を塗ったラウンド型に入れ、型を閉じる
10. 35℃で50分2次発酵
11. 180℃に予熱したオーブンで35分焼いたら出来上がり
1次発酵後、2倍強に膨らんでいるラウンド型の幅に合わせてのばし、手前から巻いている様子
ラウンド型に生地を入れた様子焼き上がってケーキクーラーで冷ます様子
黒ごまラウンド食パン2


しっかりこねてグルテンを出してから、黒すりごまを混ぜ込みます。

それ以外は通常の生地作りで、ラウンド食パン型型からはみ出さないように、出来ればぴったり収まるようにのばして巻いていきます。


2次発酵は50分が目安、型の8割までふくらんでいればOKです。

焼き上がって冷ますとき、ラウンド食パンは重力で楕円になりやすいので、ときおり回転させてあげると綺麗な丸になります。


黒ごまラウンド食パン3
黒ごまラウンド食パン4


味は想像通りの、黒ごま味の食パンです。香りがたまりません。おすすめははちみつバター!ごま+バター+はちみつの相性が抜群で、トーストしてもまた美味しくいただけます。とっても美味しいのでぜひ作ってみてください!

レンジ×2→混ぜる→冷蔵庫で出来上がり!チョコマシュマロシリアルバーのレシピ

こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。先週「レンジ→混ぜる→冷蔵庫で出来上がり!マシュマロシリアルナッツバーのレシピ」をご紹介しましたが、今回はそのチョコバージョンです。

レンジ×2→混ぜる→冷蔵庫で出来上がりのチョコマシュマロシリアルバーのレシピをお送りします!


チョコマシュマロシリアルバー


材料


・バター 20g
・チョコ 40g
・マシュマロ 40g
・くるみ 30g
・アーモンド 30g
・コーンフレーク 40g


他にもチョコと相性の良いものならお好みで。余ってるサブレとか入れたら味の面でも食感面でも美味しそうですね~。

今回はスクエア型を使いました。厚くなりますがパウンド型でもOK。



作り方


1. レンジ可の容器にバター20g・チョコ40gを入れて600wのレンジで1分加熱する
2. マシュマロを加えて600wで20秒加熱する
3. マシュマロが膨らんでチョコが熱をもって混ぜれば溶ける状態ならOK
ボウルにバターとチョコを入れた様子溶けたバターとチョコにマシュマロを加えた様子
レンジで加熱してマシュマロが膨らんだ様子
4. 刻んだクルミ30g・アーモンド30g・コーンフレーク30gを加えて、ヘラでよく混ぜる
5. オーブン用シートを敷いたスクエア型に流し、ヘラで表面を平らにする
6. 冷蔵庫で冷やし固めて出来上がり
ナッツ・コーンフレークを加えた様子混ぜてオーブン用シートを敷いたスクエア型に入れ、表面をならした様子
冷蔵庫で冷やし固めたあとの様子
チョコマシュマロシリアルバー2


レンジは個差があるのであくまで目安です。チョコとバターが溶けて、マシュマロが膨らめばOK。


あとは冷めないうちにスピーディーに混ぜ合わせます。チョコとマシュマロが混ざって、白いところがなくなったら混ぜ終わりです。


チョコマシュマロシリアルバー3
チョコマシュマロシリアルバー4


カリッとしながらシャクッとやわらかさもあるチョコシリアルバーです。レンジ→混ぜる→冷やすだけ!簡単でとっても美味しいのでぜひ作ってみてください!


プレーンは↓こちら!

レンジ→混ぜる→冷蔵庫で出来上がり!マシュマロシリアルナッツバーのレシピ - 生かし屋さん。

バニラミルクパウンドケーキのレシピ【動画あり】

こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。バニラ!なバター菓子が食べたいと思い、バニラミルクパウンドを作りましたのでレシピを記そうと思います!

動画も撮りましたのでぜひご覧ください!


バニラミルクパウンドケーキ


↑チャンネル登録よろしくお願いします!

材料


・全卵 90g(1.5個)
・グラニュー糖 70g
・塩 ちょっぴり
・水あめ 15g
・薄力粉 75g
・アーモンドパウダー 20g
・スキムミルク 10g
・ベーキングパウダー 2g
・溶かしバター 100g
・バニラ

・日本酒 10g


パウンドケーキといいつつ、スタンダードからはちょっと変わった製法です。

アーモンドパウダーが無い場合は薄力粉でOKです。バニラミルクパウダーなどがある場合はよりミルキーにつくることが出来るのでスキムミルクのかわりにお使いください。


バニラはバニラビーンズ・バニラオイル・バニラペーストのどれか。バニラエッセンスは熱すると香りが飛んじゃいます。

バニラビーンズだと2cm程度、バニラオイルだと10滴程度、バニラペーストだと小さじ1/2程度です。


今回は焼いてから日本酒を塗っています。塗らなくてもいいですし、お好みで洋酒などを塗ってみてください。



パウンド型へのオーブン用シートの敷き方は↓を参照ください。
パウンド型:オーブン用シートのきれいな敷き方 - 生かし屋さん。


作り方


1. ボウルに全卵90g・グラニュー糖70g・塩ちょっぴり・水飴15gを入れて混ぜながら湯煎にかけ、40℃まで温める
2. 別のボウルに薄力粉75g・アーモンドパウダー20g・スキムミルク10g・ベーキングパウダー2gをふるい入れる
卵・砂糖・水飴・塩をボウルに入れて湯煎にかけながら混ぜる様子ボウルに粉類をいれてホイッパーで混ぜてダマをなくす様子
3. 1の40℃まで温めた卵液を2のボウルに流し入れ、ヘラで切るようにさっくり混ぜる
4. 粉っぽさがなくなったら混ぜ終わり
粉類に40℃に温めた卵液を加える様子
ヘラでさっくり混ぜて粉っぽさがなくなった様子
5. 鍋にバター100g・バニラを入れて弱火にかける
6. バターを溶かし70℃~75℃になるまで加熱する
7. 4の生地に溶かしバターを流し入れ、ヘラでさっくり混ぜ合わせる
生地に溶かしバターを加えて混ぜる様子
きれいに乳化し、なめらかな状態になったら混ぜ終わり
8. 完全に合わさったらオーブン用シートを敷いたパウンド型に流し入れる
9. 180℃に予熱したオーブンで40分を目安に焼く
10. 竹串をさして生地がついてこなければ焼き上がり
11. 触れるほどに粗熱がとれたら、刷毛で全面に日本酒を塗る
12. 密着ラップをして一晩置いてからお召し上がりください
温かい内に日本酒を刷毛で塗る様子
密着ラップで包む様子
バニラミルクパウンドケーキ2


卵液と粉類を合わせたあとで溶かしバターを加える製法になっています。
乳化(一体化)促進と砂糖類を溶かすため、生地を温かく保ちます。


粉類はふるい入れてもいいですし、ボウルに入れてから泡立て器でぐるぐるしてもお手軽です。

卵液と合わせてからは練らないように、ヘラで切るようにさっくりと混ぜ合わせます。バターを加えてからも同様にさっくり混ぜ合わせ、完全に乳化してなめらかな状態が混ぜ終わりです。ヘラから垂らしたときに落ちる生地が薄い膜状になるくらいですね。


バニラミルクパウンドケーキ3


今回は日本酒を塗ってみました。温かい内に塗って、翌日食べるなら底も塗ってOKです。ちょっと置く場合は、底以外をぬっておくとまんべんなく馴染みます。

水滴がつかないように密着ラップをして一晩置くと、しっとり仕上がります。


バニラミルクパウンドケーキ4


バニラ風味でかつほんのりミルク風味のパウンドケーキです。日本酒が少し高級感を演出してくれつつ、しっとり美味しいパウンドケーキになっています。とっても美味しいのでぜひ作ってみてください!

綿あめすき焼きって知ってますか?【レシピ・動画あり】

こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。突然ですが「わたあめすき焼き」って知ってます?知らない方には動画を見ていただきましょう。



これですこれ。すき焼き味のわたあめじゃなくって、すき焼きにわたあめをIN。要はすき焼きの割り下の砂糖のかわりに綿あめ使って演出もしちゃおうってわけです。


これを見た瞬間、メキメキと「今日これを食べたい・・・」欲が湧いてきまして、綿あめを探して東奔西走。いやこれが全然売ってない。綿あめ・・・綿菓子ともいいますが、若者の綿あめ離れですよこれは。


スーパー5軒まわってやっとこさ綿あめを確保。そりゃあ祭りで売っているようなふわふわのが良かったですけれど、駄菓子だとぎゅっと詰まったやつです。しょーがない。


ってことで綿あめすき焼きを作っていきます!


綿あめすき焼き


材料


・水 400ml
・醤油 150ml
・みりん 170ml
・わたあめ 50g

・白菜 1/4カット
・ネギ 2本
・キノコ 1パック
・新玉ねぎ 2個
・焼き豆腐 1丁
・牛肉 200g
などなど

・溶き卵


だいたいこんな感じです。砂糖をすべて綿あめでまかないます。

具材はお好みで!



作り方


動画も撮ったのでぜひご覧ください・・・。悲劇(というかドジ)が・・・。


↑チャンネル登録よろしくお願いします!

1. 綿あめ以外の割り下を合わせる
2. 野菜や豆腐などを割り下から顔を出すくらい敷き詰める
3. 割り下に浸からないように綿あめをのせる
4. 綿あめの上に牛肉をのせる
5. 火にかけて割り下が湧いてくると、綿あめが溶けて牛肉が落ちていきます
6. ふつーにすき焼きとしてお召し上がりください
綿あめすき焼き2


注意!冒頭の動画のように割り下に綿あめを浮かべようとすると消えます!僕が消しました!その様子は動画にて・・・。


まーあの綿あめだと消えて当然なわけですが、動画をみて先入観にかられまくった結果、割り下に綿あめを浮かべようとして消えた瞬間、時が止まりました(笑)。


ってことで改善して割り下につからないように野菜を敷いて、その上に綿あめをのせる形になりました。


牛肉on紙粘土


まー駄菓子のふわふわでもない綿あめでやると地味ですよ(笑)。それでもいつもとちょっと違った楽しさがありますので、ぜひ作ってみてください!


割り下を肉onわたあめにかける様子
すき焼き


なお、ふつーに美味しいすき焼きが出来上がります。