こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。2018年のバレンタインレシピ記事はラフなものを多めに行こうと画策中です。今回はザクザク美味しい、具だくさんなショコラビスコッティ(チョコビスコッティ)のレシピです。
動画も撮りましたのでぜひご覧ください!
↑チャンネル登録よろしくお願いします!
材料
・全卵 1個
・グラニュー糖 35g
・薄力粉 120g
・ココアパウダー 10g
・ベーキングパウダー 3g
・アーモンド 50g
・くるみ 50g
・チョコレート 50g
・ホワイトチョコ 50g
ビスコッティといいながら、生地はつなぎなんじゃないか・・・ってくらいチョコとナッツが入っています(笑)。ま、ほんとにつなぎみたいなもんです。もしザクザクっていうよりガリガリの、生地多めのビスコッティが好みなら具を適宜減らしてね。
・薄力粉or強力粉、ココアパウダー、ベーキングパウダーはふるって使う
・オーブンを180℃に予熱する(1回目)
・オーブンを160℃に予熱する(スライスして2回目)
作り方
2. ボウルに卵1個・グラニュー糖35gを入れてすり混ぜ、溶かしたバターを加えて混ぜる
3. 薄力粉120g・ココアパウダー10g・ベーキングパウダー3gをふるい入れ、切るように混ぜていく
4. 水分量の少ない生地なのでなかなか馴染まない→練らずに根気よく切り混ぜる


6. オーブン用シートを敷いた天板に移し、成形する(形は写真参照)
7. 180℃に予熱したオーブンで25分焼く
8. 焼けたら取りだし、数分~十数分、触れるくらいまで冷ます(そのうちにオーブンを160℃に予熱する)
9. 触れるくらいの熱さになったら2cm程度の厚さにスライスする(波刃のパン切り包丁で小刻みに動かして切るとよい)


11. 160℃に予熱したオーブンで25分焼いたら出来上がり



ビスコッティはまずかたまりのまま焼き、そのままだと中が柔らかいのでスライスしてさらに乾燥させるように焼いていきます。
水分量に対して粉の量がきちきちなので、なかなかまとまってくれないと思いますが、根気よく切るように混ぜていくとかたまりが大きくなってきます。かたまりが大きくなったら具材を加えて混ぜ、最後は手で押しかためるようにまとめます。
特に具材が多いので、まとめにくくなっています(笑)。ぽろぽろこぼれるんじゃ。
触れるくらいの熱さまで冷めたら、波刃のパン切り包丁を小刻みに動かして切っていきます。ふつうの包丁だとちょっとむずかしいかもしれません。パン切り包丁がなければ少し厚めに切るといいと思います。その分気持ち焼き時間を長めにしてね。
ガリガリというよりザクザクな、よくあるビスコッティより食べやすい感じのショコラビスコッティです。ナッツとチョコがたっぷり入っていてたまりません。ホワイトチョコって焼くとめちゃくちゃ美味しいんですよね~。簡単にできますのでぜひ作ってみてください!