【基本のお料理】シャキシャキ野菜の八宝菜のレシピ・作り方【簡単】



スポンサーリンク

こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。基本のお料理、今回は中華。八宝菜のレシピ・作り方です。素を使わなくても、シーフードミックス・創味シャンタンを使って簡単に作ることが出来ます!


簡単 八宝菜

動画でもご覧いただけます!

↑チャンネル登録よろしくお願いします!

材料


・サラダ油 大さじ1
・生姜 1かけ
・にんにく 1かけ

・小えび 100g
・イカ 100g
・塩 少々

・にんじん 1/3本
・ベビーコーン 5本
・椎茸 5個程度
・生きくらげ 中4枚程度
・チンゲンサイ 2本
・うずらの卵 10個

合わせ調味料
・醤油 小さじ2
・オイスターソース 小さじ2
・酒 小さじ2
・鶏ガラスープの素 小さじ1/2

・水 大さじ3

水溶き片栗粉
・片栗粉 小さじ1
・水 小さじ2

・塩 適量
・胡椒 少々
・ごま油 小さじ1


小エビ・イカはシーフードミックスでもOKですし、それぞれ冷凍のを使ってもお手軽です。どっちかを豚こまにするとより経済的。さっぱりさを求めるならシーフード、ちょっと旨味をプラス・ご飯に合うのなら豚肉って感じです。

合わせ調味料は、ちょっと薄味で塩で調整しています。はじめから全部大さじ1くらいでもかまいません。ご飯にかけるならちょっと濃い目が良さそうですね。使った鶏ガラスープの素は創味シャンタンです。

具・野菜もお好みで!今回はキャベツもちょっと入っています。白菜とかもいいですね。苦手なものを抜いて、好きなものを入れちゃってください。



作り方


うずらの卵の茹で方・剥き方


1. 沸騰したお湯にお玉などを使って優しくうずらの卵を入れる
2. 菜箸でぐるぐるとゆっくり混ぜながら、2分半茹でる
3. 茹で上がったら冷水に取る
4. お椀などに数個うずらの卵を入れ、手で蓋をして優しく振って殻全体にヒビを入れる
5. 水につけながら殻を剥く
うずらの卵を転がしながら茹でる様子ヒビを入れて冷水の中殻を剥く様子


殻にヒビが入らないように、お玉などを使って優しく投入します。茹で時間は2分半、冷蔵庫から出したばかりだと冷えてるので3分くらい茹でてもいいかも。

殻はなにか容器に入れて振ることで細かいヒビを入れ、水につけながら剥くことでつるりと剥けます。


八宝菜


1. たっぷりの沸騰したお湯に塩をひとつまみ入れ、野菜類を全部入れる
2. 1分半ほど茹でたらザルにあげておく
3. フライパンにサラダ油大さじ1・みじん切りにした生姜・にんにくを入れて火にかける
4. 香りが立ってきたらえび・イカを炒める
5. えび・イカに火が通ったら野菜類・うずらの卵を入れ、すぐに合わせ調味料・水大さじ3を入れて混ぜる
6. 調味料が沸騰したらいったん火を止め、片栗粉小さじ1・水小さじ2で作った水溶き片栗粉をまわし入れて混ぜる
7. 再び火にかけ沸騰したら、火を消して塩・胡椒で味を調えてごま油小さじ1をまわしかけて出来上がり
野菜を下茹でする様子エビ・イカにほどよく火を通す様子
下茹でした野菜を入れて合わせ調味料を加えた様子八宝菜を盛り付けた様子
簡単 八宝菜2


はじめに野菜をさっと茹でておくことで、食感を保ちさっと本格的に仕上げることが出来ます。そのためにも具材の大きさを揃えてカットしておきます。見栄えも良くなりますしね。エビやイカにも余計に火が入らないので柔らかく、全体的に最適な状態で完成まで持っていけます。

エビ・イカは火を通しすぎるとかたくなるので、火が通ったら合わせ調味料を入れてすぐに完成です。水溶き片栗粉はダマにならないようにいったん火を消してから、手早く混ぜて再沸騰させばとろみがつきます。

ごま油は香りが飛ばないように火を消してからかければ完成です。


簡単 八宝菜3
簡単 八宝菜4


ポイントをまとめると、

  1. 具材の大きさを揃えてカットする
  2. 野菜をさっと下茹でする
  3. 具材に火を通しすぎない


シャキシャキ野菜と柔らかいシーフード、爽やかながら旨味たっぷりに仕上がっています。とっても美味しいのでぜひ作ってみてください!


他の基本のお料理のレシピは↓にまとめています!

定番・基本の家庭料理のレシピ100 │ 簡単・ポイントを押さえて美味しく - 生かし屋さん。