こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回はかぼちゃシナモンロールのレシピ。というかほぼかぼちゃパンくらいの、かぼちゃたっぷりのロールパンです。
材料
・砂糖 25g
・スキムミルク 8g
・塩 4g
・インスタントドライイースト 4g
・水 170g
・バター 40g
・かぼちゃ 250gくらい(1/4個分)
・砂糖 25g
・メープルシロップ(はちみつでも) 12g
・シナモン ふたつまみ程度
ブリオッシュ生地で作ったりしますが、今回はバター控えめ卵も無しの菓子パン生地に、かぼちゃのペーストを巻いて焼きます。
メープルシロップははちみつでもいいですし、全量砂糖でもOK。あとはお好みでバターとか混ぜてもいいです~!
作り方
2. 皮を取り除いてフォーク等で潰してペースト状にし、砂糖25g・メープルシロップ(はちみつでも)12g・シナモンふたつまみ程度を混ぜる


4. ヘラで混ぜて粉っぽさがなくなったら台に取り出して、グルテン膜が出るまでこねる
5. バター40gを合わせて、再度グルテン膜が出るまでこね、丸めてボウルに入れてラップをして30℃で60分を目安に1次発酵(こねあげ目安:28℃)




7. ガス抜きして丸めなおし、かたく絞った濡れ布巾をかけてベンチタイム10分
8. 30×30cmの正方形くらいに広げ、表面にかぼちゃシナモンペーストを塗って巻く
9. 2.5~3cm前後くらいの幅でカットし、オーブン用シートを敷いた天板に並べ、40℃で50分を目安に2次発酵




11. 表面に溶いた全卵を刷毛で塗り、210℃に予熱したオーブンで13分を目安に焼いて出来上がり(底面に焼き色がついていれば焼き上がり)


1次発酵までホームベーカリーにおまかせしてもOK。のばしたときに指が透けるくらいになったらバターを加えて、指紋が透けるくらいまでこねます。冬はぬるま湯をつかったり、夏はバターを冷たいままつかったり、こねあげ温度の目安は28℃。ラフに作るならあまり気にしなくて大丈夫。
1次発酵も時間を目安にしてもらって、2倍くらいに膨らめばOK。ガスを抜いて丸めなおして、のばしやすいように少し生地を休ませます=ベンチタイム。四角くのばしてかぼちゃペーストをたっぷり塗って(全量でOK)、巻いてカットして並べます。よく見るアルミカップに入れてもOK。
2次発酵も時間を目安に1.5倍くらいに膨らめばOK。卵を塗って(塗らなくてもOK)、210℃で13分くらい。底面に少し濃いめのきつね色の焼き色がついていれば焼き上がりです。
シナモン香るかぼちゃの自然な甘みが美味しい菓子パン。かぼちゃの栄養も摂れつつ、朝食にもぴったりです。とっても美味しいのでぜひ作ってみてください!