こんにちは、生かし屋(@sakihirocl)です。栗祭り番外編ということで、2kgあった栗も残り50gだけだったので栗ようかんにしました。
材料
・こしあん 100g
・水 60g
・粉寒天 1g
・栗 50g
・水 60g
・粉寒天 1g
・栗 50g
これでカップ1杯分くらいです。お好みで量を増やしてください。あんこの味がそのまま羊羹の味になるので、美味しいあんこがいいですね。
・栗を半分にカットする
作り方
1. 鍋にこしあん100gを入れて、水60gを少しずつ加えてなじませる
2. 中火にかけ、粉寒天1gを加え加熱する
3. 焦げやすいのでたえずヘラで底を混ぜながら加熱する
4. 沸騰したら弱火に落として1分ほど加熱した後、カップなどの型に注ぎ半分にカットした栗50gをまんべんなくちらして沈ませる
5. 粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やしてからお召し上がりください
2. 中火にかけ、粉寒天1gを加え加熱する
3. 焦げやすいのでたえずヘラで底を混ぜながら加熱する
4. 沸騰したら弱火に落として1分ほど加熱した後、カップなどの型に注ぎ半分にカットした栗50gをまんべんなくちらして沈ませる
5. 粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やしてからお召し上がりください
寒天を溶かさないといけないので沸騰させます。この時少量だと特に焦げやすいので注意しながら、ヘラを底につけて混ぜながら加熱してください。少量なら直径が小さい小鍋がいいですね。
寒天は65℃以下でもうかたまりはじめ、40~50℃でかたまるので小さい容器だとすぐにとろみがついてきます。そのとろみを利用して栗を入れることで、底に沈んでしまわずにまんべんなくちらすことができます。
今回は少量だったのでカップで作りましたが、パウンド型や流し型なら切り分けておなじみの形にできますね。超簡単にできておいしいのでぜひ作ってみてください!
他の栗スイーツはこちら!