こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回はそうめんが飽きてきたら作る、そうめんの茄子とひき肉のトマトソースのレシピです。
結局そうめんは色々工夫せずにめんつゆ+薬味が一番美味しい
— 嵜山拓史(さきやまひろし) (@sakihirocl) September 1, 2019
ただし飽きてない場合に限る
こういうツイートをしつつもね。
材料
・トマト 200g
・ナス 2本
・豚ひき肉 100g
・オイスターソース 小さじ2~大さじ1
・塩 適量
・オリーブオイル 適量
・ナス 2本
・豚ひき肉 100g
・オイスターソース 小さじ2~大さじ1
・塩 適量
・オリーブオイル 適量
・そうめん 1~2束
しっかりミートソースとして作ると美味しいですが、今回はお手軽モード&オイスターソースで少し旨味を足してボロネーゼっぽくします。
・トマトを湯剥きして適当にカットする
・茄子を乱切りにする
・茄子を乱切りにする
作り方
1. 茄子を170℃くらいで柔らかくなるまで素揚げする
2. フライパンに油を薄くひき、豚ひき肉を中火で炒め、色が変わって肉汁が透明になったら置いておく
3. フライパンか鍋に湯剥きしてカットしたトマトを入れて中火で煮詰める
4. 10分ほど煮詰めて酸味が飛んだら、揚げた茄子・炒めたひき肉を加えて混ぜる
5. オイスターソース小さじ2~大さじ1を加え、塩で味を調える
6. 茹でて流水で冷やし、水気をしっかり切ったそうめんと合わせ、オリーブオイルをお好みでかけて出来上がり
2. フライパンに油を薄くひき、豚ひき肉を中火で炒め、色が変わって肉汁が透明になったら置いておく
3. フライパンか鍋に湯剥きしてカットしたトマトを入れて中火で煮詰める
4. 10分ほど煮詰めて酸味が飛んだら、揚げた茄子・炒めたひき肉を加えて混ぜる
5. オイスターソース小さじ2~大さじ1を加え、塩で味を調える
6. 茹でて流水で冷やし、水気をしっかり切ったそうめんと合わせ、オリーブオイルをお好みでかけて出来上がり




素揚げ・炒め・煮詰めとそれぞれで調理法が違うので、ちょっと手間ですけどね~。豚肉炒めたところに茄子を加えて一緒に炒めてもいいですが、別々にしたほうが美味しくはなると思います。
ちなみに実際は、さっぱりにしたかったので豚ひき肉を茹でて脂を落としています。脂っぽさを減らしたい場合はこちらでもいいですが、少し面倒くさいので…。
にんにくを入れたりしない分、オイスターソースに旨味とかを支えて貰います。入れすぎるとオイスターみが強くなるので、味見しつつお好みで。
こんなときに、冷凍とかでトマトソースを常備していれば便利ですよね~。
茄子・ひき肉・トマトの定番の組み合わせで、少しオイスターの旨味もありつつなさっぱりいけるそうめん。温かいままでも、冷たくしても美味しくいただけます。とっても美味しいのでぜひ作ってみてください!