「おかひじき」の茹で方と美味しく食べるためのおすすめレシピ4つ



スポンサーリンク

こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回は「おかひじき」をたくさん買ってきたので、茹で方と美味しく食べるためのおすすめレシピ4つをご紹介します。


おかひじきのパッケージ
おかひじきで作った料理4つ


おかひじきの茹で方


おかひじき

1. 沸騰したお湯に1%ほどの塩を入れ、よく洗ったおかひじきを入れ1~2分茹でる
2. ザルに上げて流水や氷水で冷やし、水気を切って食べやすい大きさに刻む

おかひじきを茹でる様子
茹で上がったおかひじき


通常の青菜を同様、さっと塩茹でしてスピーディーに冷やすときれいな緑色を保ったまま茹で上がります。

茹で過ぎは色が悪くなるだけでなく、シャキッとした食感も損なわれるので注意。

水気を切ってラップをして冷蔵庫で1~2日保存できますが、基本的に塩分や酢と合わせた方が日持ちは良くなるのですぐに調理するのがおすすめです。


おかひじきとタコの辛子和え


おかひじきとタコの辛子和え

材料

・タコ 適量(100g程度)
・おかひじき 適量(上記半パック程度)
・みりん 大さじ1
・醤油 大さじ1/2
・酢 大さじ1.5
・からし ~小さじ2


からしは好みに合わせて調整してね。

作り方

1. 生食用であっても、タコもさっと茹でて冷やしておく
2. 小鍋にみりん大さじ1・醤油大さじ1/2を入れて沸騰させたら火を消す
3. 酢大さじ1.5を入れ、からしをお好みの量加えて溶き混ぜる
4. 茹でたおかひじき・タコと合わせて出来上がり

おかひじき・タコとからし酢を合わせた様子


酢ともからしとも相性のいいタコと合わせた1品。ツンと香るからしの風味でさっぱりだけどインパクトのある副菜です。


おかひじきと長芋のポン酢和え


おかひじきと長芋のポン酢和え

材料

・長芋 数cm分
・おかひじき 適量(上記半パック程度)
・ポン酢 ひとまわし
・鰹節 一袋


調味はポン酢だけ!醤油でもいいよ(その場合はひとまわしだと多いので要調整)。

作り方

1. 長芋の皮を剥いて食べやすい短冊or拍子木切りにする
2. 長芋・茹でたおかひじき・鰹節を合わせて、ポン酢をまわしかけ混ぜたら出来上がり

長芋・おかひじき・鰹節・ポン酢をあわせる様子


ポン酢+鰹節の定番の味に、おかひじきと長芋のそれぞれ違う食感が美味しい1品です。


おかひじきとなめこの味噌汁


・おかひじき 適量(上記半パック程度)

材料

・なめこ 小1袋
・おかひじき 適量(上記半パック程度)
・だし(水+顆粒だしでOK) 適量
・味噌 適量


シンプルに。あとの具材はお好みで。↓で余った大根の皮とか入れても美味しいです~。

作り方

1. なめこをよく洗って、だしと合わせて沸騰させ火を通す
2. 茹でたおかひじきを加えたら火を止めて、味見しながら味噌を溶いて出来上がり

なめこを茹でおかひじきを入れたところに味噌を溶いた様子


毎度言っているのですがなめこは洗ってから使ってね。

なめこに火を通したらあとはおかひじきを入れ、香りが飛ばないよう火を消してから味噌を溶いて出来上がり。

シンプルだけど色味もよい、しみじみ美味しいお味噌汁です。


おかひじき・ツナ・大根のマヨネーズ和え


おかひじき・ツナ・大根のマヨネーズ和え

材料

・おかひじき 適量(上記半パック程度)
・ツナ缶 小1缶
・大根 2cm分くらい
・マヨネーズ 大さじ1.5
・塩、胡椒 少々
・オリーブオイル お好み


マヨネーズだけでもいいですが、少し塩、胡椒をふると味がしまります。

あとオリーブオイルは個人的なポイント(ツナ缶は水煮派です)。

作り方

1. 大根を食べやすい拍子木切りにし、ツナはオイルや水気を切る
2. 茹でたおかひじき・大根・ツナ・マヨネーズ・塩・胡椒・オリーブオイルを合わせて出来上がり

茹でたおかひじき・大根・ツナ・マヨネーズ・塩・胡椒・オリーブオイルを合わせた様子


マヨで和えた間違いないサラダ。

他にもハムとか入れても美味しいですよ~。


ということで、「おかひじき」の茹で方と美味しく食べるためのおすすめレシピ4つのご紹介でした!

全部なんとなく体にも良さそうじゃない?(笑)

おかひじきはクセもなく、少しシャキッとした食感もグッドで、比較的なんでも合います。

どれもとっても美味しいのでぜひ作ってみてください!