オカワカメを美味しく食べるためのおすすめ副菜レシピ集



スポンサーリンク

オカワカメって知っていますか?ツルムラサキ科の植物で、葉にある程度厚みと弾力があり、刻むと粘りがでる野菜です。食感などがわかめと似ているので、オカワカメと呼ばれているそうです。ねばシャキっとした食感です。

1年中出回っていますが、春~秋にかけてが旬のようです。珍しい野菜ですので、どう食べればいいの?という方に向けて、おすすめ副菜レシピ集を記そうと思います!似通ったものが多いですが(笑)。


オカワカメ


オカワカメとオクラのポン酢和え


~材料~
・オカワカメ
・オクラ
・ポン酢
・かつおぶし

すべて適量です。お好きなだけどうぞ~。オクラはヘタ・ガクを取っておきます。面倒でなければ板ずりもどうぞ。

1. オカワカメ・オクラはさっと塩ゆでして流水で冷やす
2. 水気を切って食べやすい大きさに切り、ポン酢・かつおぶしと和える



オカワカメのねばねば納豆


オカワカメのねばねば納豆

~材料~
・オカワカメ
・オクラ
・ポン酢
・かつおぶし
・納豆
・納豆のタレ
・卵黄 1個

上記のオカワカメとオクラ和え+納豆ですね~。

1. 前項のオカワカメとオクラのポン酢和えを作る
2. 納豆とタレを合わせて粘りが出るまでよく混ぜる
3. 両者を合わせて、卵黄をのせる

オカワカメのねばねば納豆2

オカワカメの白和え


オカワカメの白和え

~材料~
・オカワカメ
・オクラ
・豆腐
・かつおぶし
・白ごま
・砂糖
・薄口醤油

小鉢なら小さじ1ずつくらいですね~。豆腐は白和えっぽく絹ごしでも、白和えっぽくはないですが木綿で形を残しても美味です。

1. オカワカメ・オクラはさっと塩ゆでして流水で冷やす
2. 水気を切って食べやすい大きさに切り、つぶした豆腐・調味料と合わせる

オカワカメの白和え2

オカワカメとタコの酢の物


オカワカメとタコの酢の物

~材料~
・オカワカメ
・タコ
・酢
・醤油
・砂糖
・だしの素

酢:醤油:砂糖の割合はお好みで、3:1:1(塩分・甘さ控えめ)や2:1:1(酸っぱさ抑えめ)や3:1:2(塩分控えめ、甘め)あたりを参考に合わせてみてください。だしの素は1人分だと小さじ1/4くらい、ちょっぴりです。

1. オカワカメ・タコはそれぞれ塩ゆでして流水で冷やす
2. 水気を切って食べやすい大きさに切る(タコは薄切り)
3. 調味料を合わせて出来上がり

オカワカメとタコのカルパッチョ


オカワカメとタコのカルパッチョ

~材料~
・オカワカメ
・タコ
・オリーブオイル
・レモン汁
・塩
・黒こしょう

オリーブオイル:レモン汁は3:1で、塩は指でぱらぱらと振った時に全体にまんべんなくかかるくらいの量を目分量で合わせてください。オリーブオイル大さじ1なら指先で軽くつまんだくらいの量です。

1. オカワカメ・タコはそれぞれ塩ゆでして流水で冷やす
2. 水気を切って食べやすい大きさに切る(タコは薄切り)
3. オリーブオイル・レモン汁・塩を合わせる
4. 盛り付けたオカワカメ・タコに3をかける
5. 黒こしょうをちらして出来上がり

オカワカメとタコのカルパッチョ2



オカワカメの美味しさをぜひ


2つの似た系統、合計5種類の副菜をご紹介しました。酢の物にして食べるのが一般的ですかね~。さっと茹でて、すっきりした和え物にするのが美味しいです。具材や調味料を変えてアレンジしてもいいですしね。オカワカメが手に入ったらぜひ作ってみてください!


にんにくの芽のおすすめレシピ集もどうぞ~。

にんにくの芽を美味しく食べるためのおすすめレシピ集 - 生かし屋さん。