こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回はひとりおいも祭りの3品目、さつまいものパウンドケーキのレシピを記そうと思います。
材料/さつまいもパウンドケーキ
・バター 100g
・砂糖 80g
・はちみつ 20g
・全卵 2個
・薄力粉 100g
・ベーキングパウダー 2g
・さつまいも 100g
・黒ゴマ 適量
・砂糖 80g
・はちみつ 20g
・全卵 2個
・薄力粉 100g
・ベーキングパウダー 2g
・さつまいも 100g
・黒ゴマ 適量
気持ち薄力粉多めのスタンダードなパウンドケーキの配合にさつまいもが入っているだけですね。
・バター、卵を室温に戻す
・パウンド型にオーブン用シートを敷く
・薄力粉、ベーキングパウダーはふるって使う
・オーブンを170℃に予熱する
・パウンド型にオーブン用シートを敷く
・薄力粉、ベーキングパウダーはふるって使う
・オーブンを170℃に予熱する
オーブン用シートの敷き方はこちら。
作り方
1. さつまいもの皮を向き5mm~1cmの厚さに切る
2. 耐熱容器に入れて水をすこしかけ、ラップをして電子レンジで柔らかくなるまで加熱する
3. 500wまたは600wで1・2分ずつ加熱し、一旦取りだして上下を返すを繰り返しながら加熱する
4. 柔らかくなったらフォークまたマッシャーで潰し、なめらかにする
2. 耐熱容器に入れて水をすこしかけ、ラップをして電子レンジで柔らかくなるまで加熱する
3. 500wまたは600wで1・2分ずつ加熱し、一旦取りだして上下を返すを繰り返しながら加熱する
4. 柔らかくなったらフォークまたマッシャーで潰し、なめらかにする
時間がある方はオーブンでじっくりやるとより甘みが増します。裏ごしするとより生地との馴染みが良くなります。
5. ボウルに室温で柔らかくしたバター100gを泡立器で混ぜ、砂糖80gを2回に分けて加えてすり混ぜる
6. クリーム状になるようにホイップする
7. 室温に戻した全卵を溶いて数回に分けて加え、その都度よく混ぜて乳化させる
8. 完全に乳化したらはちみつ20gも混ぜる
9. 薄力粉100g・ベーキングパウダー2gをふるい入れ、切るようにさっくりと混ぜ合わせる
6. クリーム状になるようにホイップする
7. 室温に戻した全卵を溶いて数回に分けて加え、その都度よく混ぜて乳化させる
8. 完全に乳化したらはちみつ20gも混ぜる
9. 薄力粉100g・ベーキングパウダー2gをふるい入れ、切るようにさっくりと混ぜ合わせる
しっかり乳化させ、粉類は練らないように混ぜます。粉っぽさがなくなる一歩手前でさつまいもを加えます。
10. 粉っぽさがなくなる直前でなめらかにしたさつまいもを加え、ツヤが出るまで同様にさっくり混ぜ合わせる
11. オーブン用シートを敷いたパウンド型に詰め、お好みで黒ゴマをちらす
12. 170℃に予熱したオーブンで40分焼く
13. 竹串をさして生地がついてこなければ焼き上がり
11. オーブン用シートを敷いたパウンド型に詰め、お好みで黒ゴマをちらす
12. 170℃に予熱したオーブンで40分焼く
13. 竹串をさして生地がついてこなければ焼き上がり
粉が馴染んでツヤが出るまで混ぜるとしっとり仕上がります。ただし混ぜ過ぎはNGです。10分ちょっと経ってから素早く包丁で切れ込みをいれるときれいに割れてくれます。
パウンドケーキは粗熱がとれたらラップでぴっちり包んじゃうのをおすすめします。混ぜ方にコツもありますが、まったくパサパサ感がなくしっとり仕上がります。
ほっこりさつまいもが美味しいさつまいものパウンドケーキです。バターとの相性も抜群です。とっても美味しいのでぜひ作ってみてください!
他のさつまいもを使ったお菓子の記事はこちら!
このさつまいもパウンドケーキのレシピで役立ちそうなもの
貝印(Kai Corporation)