こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回は椎茸つくねのレシピ!
材料
肉だね
・鶏ひき肉(もも) 300g
・鶏ガラスープの素 小さじ1/4
・塩 ひとつまみ
・玉ねぎor長ネギ 小1/4個or本
・生姜 親指の爪大
・卵白 1個分
・マヨネーズ 大さじ1
・水 大さじ1
・酒 小さじ2
・片栗粉 小さじ1
・醤油 小さじ1
・白だし 小さじ1
・砂糖 小さじ1/2
・鶏ひき肉(もも) 300g
・鶏ガラスープの素 小さじ1/4
・塩 ひとつまみ
・玉ねぎor長ネギ 小1/4個or本
・生姜 親指の爪大
・卵白 1個分
・マヨネーズ 大さじ1
・水 大さじ1
・酒 小さじ2
・片栗粉 小さじ1
・醤油 小さじ1
・白だし 小さじ1
・砂糖 小さじ1/2
成形
・椎茸 お好みの数
タレ
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1
・砂糖 大さじ1/2
つくねを椎茸の肉詰めにして焼いていきます。
・玉ねぎor長ネギ、生姜を細かめのみじん切りにする
・肉だねが詰めやすように椎茸の軸を切り落とす(軸はみじん切りにした肉だねに加えると○)
・肉だねが詰めやすように椎茸の軸を切り落とす(軸はみじん切りにした肉だねに加えると○)
作り方
1. ボウルに肉だねの材料を合わせて混ぜる(出来れば先にひき肉と鶏ガラスープの素・塩のみで粘りが出るまで練るとよりグッド)
2. 椎茸と同じくらいの大きさの楕円に丸めて椎茸に詰め、フライパンに油を薄くひいて弱めの中火~中火で焼く
3. 表面が香ばしく色づきほぼほぼ火が通ったらタレの材料を入れ、煮絡ませながら煮詰めて少しとろみがついてよく絡んだら出来上がり
2. 椎茸と同じくらいの大きさの楕円に丸めて椎茸に詰め、フライパンに油を薄くひいて弱めの中火~中火で焼く
3. 表面が香ばしく色づきほぼほぼ火が通ったらタレの材料を入れ、煮絡ませながら煮詰めて少しとろみがついてよく絡んだら出来上がり





肉だねは先にひき肉と鶏ガラスープの素・塩のみで粘りが出るまで練り、かつ冷たい状態で作業するとよりジューシーに仕上がります。面倒!って場合は全部合わせてつながるまで混ぜればOK。ジューシーさを取るか、手間を取るか。
焼きは中火くらいで、普通のつくねより椎茸がある分火が通りにくいので生焼けには注意。なので肉だねは平たい楕円にし、厚みを持たせないように詰めると火が通りやすいです。
最後はタレをに絡ませながら火を通していくと、加熱しすぎにならずより柔らかく。
甘辛いタレが絡んだ、椎茸+つくね。椎茸が肉の旨味を吸ってジューシーに仕上がります。
とっても美味しいのでぜひ作ってみてください!