こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回は台湾風炊き込みご飯のレシピ。
材料
・お米(あれば半分もち米) 2合分
・干し椎茸 2個
・水 適量
・ごま油 大さじ1.5
・醤油 小さじ2
・オイスターソース 小さじ1
・塩 ちょっぴり
・干し椎茸 2個
・水 適量
・ごま油 大さじ1.5
・醤油 小さじ2
・オイスターソース 小さじ1
・塩 ちょっぴり
・鶏もも肉or豚ひき肉 1枚分or100g
・たけのこ水煮 ひとつかみ分(70gくらい)
・生姜 お好みでスライス1枚まで
・フライドオニオン お好み
・ねぎ お好み
お肉はどちらでもOK。半量もち米を使うとおこわのようにもっちり仕上がります。
・お米を吸水させ、その水で同時に干し椎茸を戻す
・干し椎茸、たけのこ水煮を細切りにする(干し椎茸は水気を絞る)
・たけのこを沸騰したお湯で1分茹でてザルに上げ、しっかり水を切っておく
・生姜を千切りにする
・干し椎茸、たけのこ水煮を細切りにする(干し椎茸は水気を絞る)
・たけのこを沸騰したお湯で1分茹でてザルに上げ、しっかり水を切っておく
・生姜を千切りにする
作り方
1. 鶏肉の場合は沸騰しないくらいのお湯で茹で、余分な脂を取り除き食べやすい大きさにカットする
2. ひき肉の場合はフライパンで炒めて火を通す(動かさずに焼いて焼き目をつけると○)
3. 炊飯器にお米と2合分の水(お米をつけていた干し椎茸の戻し汁)を入れ、大さじ1分の水を取り除く
4. ごま油大さじ1.5・醤油小さじ2・オイスターソース小さじ1・塩ちょっぴりを混ぜる
5. 上にお肉・たけのこ・干し椎茸・生姜をちらし、通常通り炊飯し、炊きあがったらお好みでネギやフライドオニオンをちらして出来上がり
2. ひき肉の場合はフライパンで炒めて火を通す(動かさずに焼いて焼き目をつけると○)
3. 炊飯器にお米と2合分の水(お米をつけていた干し椎茸の戻し汁)を入れ、大さじ1分の水を取り除く
4. ごま油大さじ1.5・醤油小さじ2・オイスターソース小さじ1・塩ちょっぴりを混ぜる
5. 上にお肉・たけのこ・干し椎茸・生姜をちらし、通常通り炊飯し、炊きあがったらお好みでネギやフライドオニオンをちらして出来上がり






鶏肉は火を通してからカットすると衛生処理をする必要がなくて楽です。肉類はあらかじめ火を通して冷ましておきます。
あとは合わせて炊飯。調味料はお米に吸水させてから混ぜ、具材は上にちらします。具材から水分が出るとべちゃっとしちゃうので、干し椎茸やたけのこはしっかり水気を切っておきます。
ごま油香る美味な台湾風な炊き込みご飯。
もち米を使うともちもちでまた美味しいです。ぜひ作ってみてください!