タピオカミルクティーのレシピ・作り方



スポンサーリンク

こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今更感もあるのですが、自宅で作れる美味しいタピオカミルクティーのレシピ・作り方です!主に乾燥タピオカからの作り方と、茹でたタピオカの保存方法とか、冷凍したタピオカの解凍方法とかも書いていきます!


ロイヤルミルクティーで作ったタピオカミルクティー


動画でもご覧いただけます↓

↑チャンネル登録よろしくお願いします!

タピオカの茹で方


使うタピオカによっては、浸水してから茹でるタイプや、そのまま茹でるタイプなど色々あるので、お使いのタピオカに記載されている茹で方に準拠してください!

あとすでに茹でてあって、数分再加熱するだけで使えるタピオカなども売られていますので、よりお手軽に作りたい場合はそちらもおすすめです(業務スーパーの冷凍タピオカとかがこのタイプです)


今回は珍珠王粉圓というところのブラックタピオカを使いまして、こちらは浸水すると崩れてしまうタイプなので、沸騰したお湯に加える茹で方をしていきます!


1. 沸騰したタピオカの5倍以上の量のお湯に、タピオカを加える
2. はじめタピオカ同士がくっつくのでほぐして、弱火にして時々混ぜながら20分ほど煮る
3. 火を止めて蓋をして、25~40分、お好みのかたさになるまで蒸らす
4. 1粒食べてみて好みのかたさになったら、冷水で冷やす(冷水はぬるくなってくるので、何度か水を変えながら冷やす)
5. はちみつやシロップに浸して保存する(フリーザーバッグで冷凍可、冷蔵庫なら1週間程度)
乾燥タピオカタピオカを茹で始めた様子
茹で上がり冷水に取る様子



食感がなくなってしまった時


数時間経つと、かたくなって食感が悪くなってしまいます。作り置きする場合は、食べる前にまた沸騰したお湯で数分茹で、冷水で冷やせばもちもちの食感が復活します。あとレンジで温めてから冷やしてもOK(ただしレンジはムラになりやすいので、茹でるのがおすすめ)


冷凍したタピオカの解凍方法


ジップロックなどフリーザーバッグで冷凍したタピオカは、同じく沸騰したお湯で数分茹でて、また冷水で冷やせば使えるようになります。冷凍だと長期間保存できるので、食べきれない場合はささっと冷凍しちゃいましょう。


ロイヤルミルクティー・チャイベースのミルクティー


ロイヤルミルクティーで作ったタピオカミルクティーを手に持った様子


材料
・水 125g
・茶葉 6g
・牛乳 225g
・砂糖 20gくらい(お好み)


分量は1杯分。シナモンなどスパイスを加えても美味しいです!茶葉はミルクティーに相性の良いアッサムやセイロンがおすすめです。ティーバッグでもOK。


1. 水を沸騰させ、茶葉を入れてごく弱火で2~3分煮出す
2. 茶葉がしっかり開いたら、牛乳を入れて沸騰直前まで温め、茶漉しで濾す
3. 砂糖を溶かして氷水に当てて冷やし、容器でタピオカと合わせて出来上がり
お湯で煮出す様子牛乳を加える様子


牛乳に直接茶葉を入れてしまうと、上手く紅茶の成分が抽出されず、香りも味も薄いミルクティーになってしまいます。一度お湯でしっかりと茶葉を開かせ抽出し、そこに牛乳を加えることでしっかりとしたミルクティーを作ることが出来ます!


濃く淹れた紅茶を牛乳で割るミルクティー


タピオカミルクティーのアップ


材料
・水 300ml
・茶葉 10g
・砂糖 30gくらい(お好み)
・低温殺菌牛乳 容器で半々で割る


↑では沸騰直前まで加熱するので気にしなくていいですが、濃いめに入れた紅茶を牛乳で割るこちらでは、低温殺菌牛乳を使うのがおすすめです。紅茶の風味を邪魔せず、より美味しいミルクティーになります。絶対ではないので、高温殺菌の牛乳でも全然大丈夫です。


1. 温めたティーポットに茶葉を入れ、沸騰したてのお湯を注ぐ
2. 蓋をして保温し、数分待つ(茶葉の推奨抽出時間より長めでOK)
3. 十分抽出されたら茶漉しで濾し、砂糖を溶かして氷水にあてて冷やす
4. 容器にタピオカ・紅茶を入れ、低温殺菌牛乳で割って出来上がり
お湯を注ぐ様子紅茶抽出中


多めに茶葉を使って濃く抽出したもの、もしくは長い間抽出したものを、牛乳で割る方法です。長時間置いて渋くなった紅茶はそのまま飲むには美味しくないですが、ミルクで割ると最高です。


有名店で友達と並んで買うのも一興、自宅で自分好みに作るのも一興です。とっても美味しいのでぜひ作ってみてください!