こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。ちょうどよく熟したバナナがあったので、フライパンで作るバナナオムレットのレシピです!
材料
・全卵 2個
・きび砂糖 55g
・水飴 15g
・薄力粉 60g
・牛乳or豆乳 26g
・サラダ油 14g
・きび砂糖 55g
・水飴 15g
・薄力粉 60g
・牛乳or豆乳 26g
・サラダ油 14g
・生クリーム 150g
・グラニュー糖 15g
・バナナ 3~4本
卵黄と卵白を分けずに泡立てる共立てで作っていきます!
きび砂糖はなければグラニュー糖で、水飴はなければ砂糖を合計65gで~。
ちなみに生地はそのままケーキ型に流して、170℃で22分焼けばスポンジケーキになります。スポンジケーキを薄くスライスしてもオムレットが作れますので、フライパンとお好みで選択してね。
・湯煎用のお湯を用意する(70℃くらい)
・薄力粉はふるって使う
・薄力粉はふるって使う
作り方
1. ボウルに卵2個を溶き、きび砂糖55g・水飴15gをすり混ぜる
2. 混ぜながら湯煎にかけ、40℃まで温める
3. ハンドミキサーで垂らした生地の跡が中々消えず文字が書けるくらいまで泡立てる
4. 低速に切りかえて生地のキメを整える
5. 薄力粉60gをふるい入れ、ヘラでさっくりと混ぜる
6. 粉っぽさがなくなったら牛乳or豆乳26g・サラダ油14gを合わせて60℃くらいに温めて加える
7. 全体が馴染むまで混ぜ合わせる
2. 混ぜながら湯煎にかけ、40℃まで温める
3. ハンドミキサーで垂らした生地の跡が中々消えず文字が書けるくらいまで泡立てる
4. 低速に切りかえて生地のキメを整える
5. 薄力粉60gをふるい入れ、ヘラでさっくりと混ぜる
6. 粉っぽさがなくなったら牛乳or豆乳26g・サラダ油14gを合わせて60℃くらいに温めて加える
7. 全体が馴染むまで混ぜ合わせる


8. 温めた小さめのフライパンにバターを溶かし生地の1/4または1/3を流し入れて広げる
9. 蓋をして弱火で7~10分焼き、広げたラップの上に取り出して冷ます
10. 生クリーム150g・砂糖15gを合わせて8分立てにする
11. 生地が生クリームを真ん中に置き、バナナ1本を置いてラップごとはさんで包む
12. 冷蔵庫でしばらく置いて馴染んだら出来上がり
9. 蓋をして弱火で7~10分焼き、広げたラップの上に取り出して冷ます
10. 生クリーム150g・砂糖15gを合わせて8分立てにする
11. 生地が生クリームを真ん中に置き、バナナ1本を置いてラップごとはさんで包む
12. 冷蔵庫でしばらく置いて馴染んだら出来上がり






卵を温めて、生地の跡で文字が書けるくらいまで泡立てます。その後低速でキメを整えることで仕上がりもきめ細かくふかふかに。
フライパンで焼く時は、片面しか焼かないので火加減で時間が前後しやすいです。強すぎると焦げるので、弱火で蓋をしつつ表面まで火が通るまで焼きます。
生クリームは欲張りつつもはみ出ない程度で…!
まるごとバナナのあの感じで、パクッと食べれるバナナオムレット。とっても美味しいのでぜひ作ってみてください!