こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回はスポンジケーキをちぎってガラス容器に詰めて作る、メイソンジャー モンブランのレシピです!
動画もぜひ!
↑チャンネル登録よろしくお願いします!
材料
・全卵 2個
・グラニュー糖 60g
・薄力粉 65g
・サラダ油 16g
・牛乳or豆乳 18g
マロンホイップ
・生クリーム 150g
・マロンペースト 30g
・グラニュー糖 5g
・ラム酒 5g
マロンクリーム
・マロンペースト 100g
・生クリーム 25g
トッピング
・栗の渋皮煮 8~10個
スポンジケーキを焼いて刻んで、ガラス容器にマロンホイップと重ねて、最後にマロンクリームをモンブランのように絞ります。スポンジケーキは市販のものでもOK。マロンクリームを絞るのはモンブラン口金じゃなくても、星口金とかで大丈夫です。
マロンペーストはサバトンを使いました。他のメーカーさんのだと水分量が違うかもなので、かたさは調整してみてください!
・ケーキ型に敷き紙を敷く
・薄力粉はふるって使う
・オーブンを170℃に予熱する
作り方
2. 湯煎にかけて混ぜながら40℃まで温める→サラダ油16g+牛乳or豆乳18gも合わせて温めておく
3. ハンドミキサーで、垂らした生地の跡で文字がかけるくらいまで泡立てる
4. 低速にして2分ほどキメを整える
5. 薄力粉65gをふるい入れ、ヘラでさっくりと混ぜる


7. 同様にさっくり混ぜ、完全に馴染んだら敷き紙を敷いたケーキ型に流し入れる
8. 170℃に予熱したオーブンで22分焼いて、焼き上がったら冷ましておく


10. 生クリーム150gを少しずつ入れてなめらかにのばしていく
11. グラニュー糖5g・ラム酒5gを加え、7分立てにする(角がちょこっと立つくらい)


13. 生クリーム25gを2回に分けて加え、その都度なめらかになるまで混ぜる


15. スポンジケーキを小さめにカットする
16. ガラス容器にスポンジケーキとマロンホイップを重ね、途中で刻んだ渋皮煮も入れる
17. 最後は盛り上がりを作って、そこにマロンクリームを絞る
18. 上に栗の渋皮煮をトッピングして出来上がり







スポンジケーキはキメを整えることで焼き上がりのキメも細かく、泡を潰さないように粉類を加えたらさっくり切るように混ぜて馴染ませていくとふわふわに仕上がります。
冷ましたらカットして他のと重ねていきます。乾燥しないようにカットするのは盛り付ける直前で。
マロンホイップとマロンクリームは、マロンペーストに生クリームを一度に加えるとダマになるので、少しずつ加えてのばしていきます。こうするとなめらかになって、とくにモンブラン口金を使う場合は詰まりやすいので注意。
あとは適当に重ねていくだけです!
ガラスの容器でお手軽に、味はスポンジケーキタイプのモンブランか、はたまたマロンペーストをつかったショートケーキみたいで安定の美味しさです。マロンホイップに少しだけ加えたラム酒も良い働きをしています。
作りやすくて、スプーンで掘って食べやすいラフなモンブラン。とっても美味しいのでぜひ作ってみてください!