こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回は昨日の鶏チリを流用して作った、チリソース蕎麦つゆのレシピ。ピリ辛に少し酸味もありつつなつゆです!
材料
・油 大さじ1
・生姜 小指の爪大
・にんにく 小1かけ
・豆板醤 小さじ1/2
・ケチャップ 大さじ1.5
・生姜 小指の爪大
・にんにく 小1かけ
・豆板醤 小さじ1/2
・ケチャップ 大さじ1.5
・鶏ガラスープ 100~150ml
・酒 大さじ1
・酢 大さじ1/2
・砂糖 大さじ1/2
・片栗粉 小さじ1~大さじ1/2
・水 大さじ1/2
・長ネギ 1/4本
・塩 適量
・ラー油 お好みの量
・めんつゆ 適量
基本はエビチリとか鶏チリと同じでチリソースを作って、最後はめんつゆで割ります。
なんならスイートチリソース+めんつゆでも美味しいんじゃ…?(試してないので自己責任でどぞ)
エビチリ・鶏チリは↓
ラー油は↓の自家製香味ラー油をたっぷり使いました↓
・生姜、にんにくをすりおろす
・長ネギをみじん切りにする
・長ネギをみじん切りにする
作り方
1. 鍋に油を熱しすりおろした生姜・にんにくを加えて炒めて香りを出す
2. 豆板醤小さじ1/2も加え、さらに豆板醤の香りが立つまで炒めたら、ケチャップ大さじ1.5を加える
3. ケチャップが少し煮詰まるまで炒めたら、鶏ガラスープ100~150ml・酒大さじ1・酢大さじ1/2・砂糖 大さじ1/2を加える
4. 沸騰したら2分ほど弱火で沸かし、火を止めて片栗粉小さじ1~大さじ1/2・水大さじ1/2で作った水溶き片栗粉で加えながら混ぜる
5. 再び火にかけ、沸騰してとろみがついたら長ネギのみじん切りを加えて塩で調味し、1分ほど煮て火を止める
6. ラー油orごま油を混ぜ、味を見ながらめんつゆと合わせて出来上がり
2. 豆板醤小さじ1/2も加え、さらに豆板醤の香りが立つまで炒めたら、ケチャップ大さじ1.5を加える
3. ケチャップが少し煮詰まるまで炒めたら、鶏ガラスープ100~150ml・酒大さじ1・酢大さじ1/2・砂糖 大さじ1/2を加える
4. 沸騰したら2分ほど弱火で沸かし、火を止めて片栗粉小さじ1~大さじ1/2・水大さじ1/2で作った水溶き片栗粉で加えながら混ぜる
5. 再び火にかけ、沸騰してとろみがついたら長ネギのみじん切りを加えて塩で調味し、1分ほど煮て火を止める
6. ラー油orごま油を混ぜ、味を見ながらめんつゆと合わせて出来上がり




画像は使いまわしだ!
香味野菜・豆板醤は炒めて香りを出して、ケチャップも炒めると酸味が和らぎます。あとは合わせていってとろみを付けて、最後はラー油・ごま油で風味をつけて、めんつゆと合わせて完成。
チリソースだけでも蕎麦と食べられますが、やっぱりちょっとだしっぽさがあった方が美味しいです。めんつゆは製品の濃縮が何倍かによっても違ってくるので味を見ながらね。あとめんつゆの塩分も見越して、チリソースの塩分は控えめでまとめるといいです。
ピリ辛で酸味も甘みも少しあるチリソースをめんつゆで蕎麦の方にチューニング。とっても美味しいのでぜひ~。