こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。好き嫌いの分かれるチョコミント、僕はというとかなり好きな部類です。ってことで、自宅でアイスクリームメーカーなしでも作れるチョコミントアイスのレシピをご紹介します!
材料
・グラニュー糖 30g
・コーンスターチ 7g
・牛乳or豆乳 110g
・ミントリキュール 25g
・水飴 20g
・コーンスターチ 7g
・牛乳or豆乳 110g
・ミントリキュール 25g
・水飴 20g
・生クリーム 100g
・グラニュー糖 10g
・ミントリキュール 5g
・刻みチョコ 80g
牛乳or豆乳の液にコーンスターチでとろみを付けたあと、生クリームを泡立てて混ぜて凍らせます。
フレッシュなミントを牛乳or豆乳で煮出してもいいのですが、ミントリキュールを使うのがお手軽なのと色も付きます。
ミントリキュールはがっつり作るなら↓。
今回使ったのは↓のミニサイズ。
株式会社富澤商店
作り方
1. 鍋にグラニュー糖30g・コーンスターチ7gを混ぜ合わせる
2. 牛乳or豆乳110gを加えて溶かし混ぜ、ミントリキュール25gを混ぜる
3. 中火にかけて混ぜながら加熱する
4. とろみがつきはじめたらより手早くかき混ぜなめらかにする
5. 全体的にとろみがついたら弱火に落として2分ほど粉臭さを飛ばすために炊く
6. ボウルに入れ、密着ラップをして上に保冷剤を置いて急冷する
2. 牛乳or豆乳110gを加えて溶かし混ぜ、ミントリキュール25gを混ぜる
3. 中火にかけて混ぜながら加熱する
4. とろみがつきはじめたらより手早くかき混ぜなめらかにする
5. 全体的にとろみがついたら弱火に落として2分ほど粉臭さを飛ばすために炊く
6. ボウルに入れ、密着ラップをして上に保冷剤を置いて急冷する


7. 別のボウルに生クリーム100g・グラニュー糖10gを入れて角が立つか立たないかの7分立てにする
8. 7分立てにしたらミントリキュール5gを入れて混ぜる
9. チョコレート80gを細かく刻む
10. 冷えた6に生クリームを少しずつ加えてヘラで混ぜる
11. 全体が混ざったら刻んだチョコを加え、容器に入れて冷凍庫で数時間冷やしかためて出来上がり
8. 7分立てにしたらミントリキュール5gを入れて混ぜる
9. チョコレート80gを細かく刻む
10. 冷えた6に生クリームを少しずつ加えてヘラで混ぜる
11. 全体が混ざったら刻んだチョコを加え、容器に入れて冷凍庫で数時間冷やしかためて出来上がり





まずは牛乳or豆乳の液にカスタードのようにとろみをつけます。あとミントリキュールのアルコールも飛ばすための加熱でも。とろみのつきはじめによく混ぜることでなめらかになります。コーンスターチの粉臭さを飛ばすために2分ほど加熱したら冷やします。
放置して冷ましてもいいですが、すぐに作業をすすめるなら密着ラップをして保冷剤で冷やしたり、ボウルの底に氷水を当てて冷やすとすぐです。
生クリームを7分立て(泡立て器の跡はしっかり残るけど、角はあまり立たないくらい)にしたら、一部を牛乳or豆乳の液と合わせて馴染ませたあと、残りの生クリームと合わせます。
チョコは割と細かめでOK。混ぜて冷凍庫で冷やせば完成です。
自作のチョコミントアイスのいいところは、ミント感がやさしいこと。爽やかでドギツくない美味しいチョコミントアイスが出来ます。とっても美味しいのでぜひ作ってみてください!