こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回は行き当たりばったりで誕生した、ひよこ豆とかぼちゃのフムスカレーのレシピです。フムスとはゆでたひよこ豆に色々入れてペースト状にした料理です。
ひよこ豆と共にかぼちゃもペースト状にし、カレーにしちゃいます。
材料
・ひよこ豆 200g
・かぼちゃ 1/2カット
・塩 小さじ1~適量
・ローリエ 2~3枚
・かぼちゃ 1/2カット
・オリーブオイル 大さじ2
・にんにく 1かけ
・玉ねぎ 1個
・各種スパイス(カレー粉でOK)
・カレー粉 ティースプーン3杯
・ガラムマサラ 小さじ1/2
・コリアンダー 小さじ1/2
・チリパウダー 小さじ1/2
・クローブ 2ふり
・オールスパイス 2ふり
・クミンパウダー 2ふり
・パプリカパウダー 2ふり
・水 適量・ガラムマサラ 小さじ1/2
・コリアンダー 小さじ1/2
・チリパウダー 小さじ1/2
・クローブ 2ふり
・オールスパイス 2ふり
・クミンパウダー 2ふり
・パプリカパウダー 2ふり
・塩 小さじ1~適量
・ローリエ 2~3枚
・パプリカパウダー お好みで
・レモン お好みで
フムスは中東の広い地域で食べられている伝統的な料理ですが、材料は一般的です。プレーンな味に仕上がるので、お好みでアレンジしてみてください。
・ひよこ豆を浸水し、一晩以上置く
・かぼちゃを4cm角くらいにカットする(皮を落とすと食感がよくなる)
・にんにく、玉ねぎをみじん切りにする
・かぼちゃを4cm角くらいにカットする(皮を落とすと食感がよくなる)
・にんにく、玉ねぎをみじん切りにする
作り方
1. 十分に浸水したひよこ豆をたっぷりのお湯で茹でる
2. 普通の鍋なら1時間程度、圧力鍋なら15分~20分程度を目安に、指でつぶれるくらい柔らかくなるまで茹でる
3. 茹で上がったら一旦ザルに上げて湯を切る
4. 鍋にオリーブオイル大さじ2・みじん切りにしたにんにく・玉ねぎを加えて、玉ねぎが透き通るまで炒める
5. スパイス類を加えてさっと炒めたら、茹でたひよこ豆・カットしたかぼちゃを加え、水を少し頭が出るくらいまで注ぐ
6. 塩をとりあえず小さじ1ほど・ローリエ2,3枚を加えて、かぼちゃが簡単に潰せるくらい柔らかくなるまで煮る
7. かぼちゃが柔らかくなったらハンドブレンダーでなめらかにする
8. 塩で調味をする
9. お皿に盛り、お好みでパプリカパウダーをかけ、レモンを添えれば出来上がり
2. 普通の鍋なら1時間程度、圧力鍋なら15分~20分程度を目安に、指でつぶれるくらい柔らかくなるまで茹でる
3. 茹で上がったら一旦ザルに上げて湯を切る
4. 鍋にオリーブオイル大さじ2・みじん切りにしたにんにく・玉ねぎを加えて、玉ねぎが透き通るまで炒める
5. スパイス類を加えてさっと炒めたら、茹でたひよこ豆・カットしたかぼちゃを加え、水を少し頭が出るくらいまで注ぐ
6. 塩をとりあえず小さじ1ほど・ローリエ2,3枚を加えて、かぼちゃが簡単に潰せるくらい柔らかくなるまで煮る
7. かぼちゃが柔らかくなったらハンドブレンダーでなめらかにする
8. 塩で調味をする
9. お皿に盛り、お好みでパプリカパウダーをかけ、レモンを添えれば出来上がり





こういう時、圧力鍋があると便利ですね~(もってない)。豆類をもっと開拓したいので、買おうかな。
ひよこ豆さえ茹でちゃえば、かぼちゃはそんなに時間がかからないのですぐです。カレー粉でカレー味にして、塩で味を調えます。ひよこ豆とかぼちゃをペースト状にすると濃度も出ます。
お肉を使わないので、味はまろやかなカレーです。ビーガンの方でも大丈夫ですね。辛さが欲しかったらチリパウダーを多めにしてください。
オイルも少なめで、ひよこ豆からはタンパク質・食物繊維・ミネラル・ビタミンB群、かぼちゃもβ カロテンを中心に栄養たっぷりですので、ヘルシーなカレーになっています。とっても美味しいのでぜひ作ってみてください!