こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回はホクホクはちみつ大学芋のレシピ!
動画でもどうぞ~↓
↑チャンネル登録よろしくお願いします!
材料
・さつまいも(正味) 300g
・バター 30g
・砂糖 40g
・はちみつ 20g
・醤油 小さじ1/4
・塩 ちょっぴり
・黒ごま 適量
・バター 30g
・砂糖 40g
・はちみつ 20g
・醤油 小さじ1/4
・塩 ちょっぴり
・黒ごま 適量
基本はお砂糖とはちみつで、醤油・塩で味をしめます。
作り方
1. さつまいもをよく洗いアルミホイルで包んで予熱なし170℃のオーブンで小さめなら100分、大きめなら120分焼く
2. 少しおいて触れるくらいの熱さになったらたべやすい大きさに切る(同じくらいの大きさで乱切り、皮は剥いてもOK)
3. フライパンにバターを溶かし弱めの中火でさつまいもを全面少し焼き目がついてカリッとするまで焼き、ペーパーの上に取り出す
4. きれいにしたフライパンに砂糖40g・はちみつ20gを入れて中火にかけ、少し砂糖がカラメル化したら火を弱めてさつまいもと絡ませる
5. 醤油小さじ1/4・塩ちょっぴりをふって混ぜ、黒ごまをかけて出来上がり
2. 少しおいて触れるくらいの熱さになったらたべやすい大きさに切る(同じくらいの大きさで乱切り、皮は剥いてもOK)
3. フライパンにバターを溶かし弱めの中火でさつまいもを全面少し焼き目がついてカリッとするまで焼き、ペーパーの上に取り出す
4. きれいにしたフライパンに砂糖40g・はちみつ20gを入れて中火にかけ、少し砂糖がカラメル化したら火を弱めてさつまいもと絡ませる
5. 醤油小さじ1/4・塩ちょっぴりをふって混ぜ、黒ごまをかけて出来上がり








スイートポテトと同じく、まずは美味しい焼き芋を作るところから。酵素がはたらく温度帯で長く加熱し、甘く美味しい状態にして、それを大学芋にしていきます。皮が外れやすいのがデメリットなので、見た目は綺麗じゃないですが味は抜群です。
砂糖は少しカラメル状にして、風味とちょっぴりの苦味をプラス。ほんとにちょっぴり色づくくらいのカラメル具合です。
カラメルとはちみつ、そして焼バターの風味。砂糖は少しじゃりじゃりしたところがあってそれも複雑さを生みます。ちょっと混ぜにくいですけどね。
はちみつカラメルバターの風味に塩・醤油で味がしまった蜜が絡んだ、ほくほく甘い状態にしたさつまいも。
とっても美味しいのでぜひ作ってみてください!