こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。たくさん食パンがあったので、たくさんホットサンドを作りました。定番ですがレシピを5個ほどと、ふんわり仕上げるコツとかも書いていきます!
動画で基本の作り方をご覧いただけます↓
↑チャンネル登録よろしくお願いします!
フライパンで作るホットサンドと、ふんわり仕上げるコツ
2. バター5g位を溶かし、弱めの中火くらいの火加減で片面ずつ焼いていく
3. お椀や小さいボウルなどをかぶせるようにして押さえつけながら焼く
4. 両面に焼き色がついたら食べやすいようにカットして出来上がり
基本はチーズと具材を挟んで両面焼けば終わりです。
ポイントはお椀とか小さめのボウルを使うこと。縁が太く食パンがちぎれにくいので、ボウルがおすすめです。お皿を使ったり、鍋に水を入れて重しにする方法が一般的ですが、お椀やボウルだと真ん中がプレスされないので、比較的ふんわり仕上がります!
↑拡大してみたけど分かるかな?こうして焼くと表面はカリッ、中はふわっとなっていて最高です…。
ツナ・チーズ
・ツナ缶 小1缶
・お好みで塩や醤油やマヨネーズなど
ツナ・チーズのシンプルなやつ。チーズ→ツナ→チーズで挟んで焼いて出来上がり。ツナは油や水分を切ってお使いください。ツナ・チーズに塩気があるのでこの2つだけでもいいですし、少し味付けしてもまたグッド。
海苔・ハム・チーズ
・チーズ 何枚でも
・ハム 何枚でも
ペラペラ三銃士を好きなだけ挟んで焼くだけ。海苔の風味も美味しい…。
ハムとチーズだけでもいいよ。
ウインナー・チーズ
・ウインナー 4本くらい
ちょっとインパクトのある断面。チーズ・ウインナー・チーズで挟んで焼くだけ。プリプリのウインナーとカリジュワな食パンが美味しくって、個人的には一番好きです。断面を出すなら、ウインナーの方向は覚えておきましょう(笑)。
ベーコン・エッグ・チーズ
・ベーコン 適量(厚切りおすすめ)
・目玉焼き 卵1個分
目玉焼きを焼く手間がかかります。チーズ・ベーコン・目玉焼き・チーズで挟んで焼けば完成。ベーコンは薄切りでもいいですし、厚切りも食べごたえあっておすすめです。目玉焼きはやっぱり半熟がいいですね~最高~。
あんバター
・バター 適量
カロリーの化身。あんことバターをたっぷり挟んで焼くだけ。バターを溶かさないように、他のホットサンドよりも強めの中火で表面をさっと焼くのがポイント。
あんこが結構ガツンと来るので、めちゃくちゃ満足感高くって、すぐお腹いっぱいになる一品です。
他に甘い物だと、ジャムでも美味しいです。
バリエーション無限大
今回シンプルめな例をご紹介しましたが、それぞれ組み合わせてもいいですし、ほんとバリエーションは無限大です。甘い物も合いますし。
お好みの具材で、ぜひ作ってみてください!