こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回は純喫茶風の固めプリンのレシピ!
とろける系が人気の中、じわじわと人気が再沸している固めなプリン。個人的にはどちらも好きなんですが、かたさの調整も簡単にできるので好みに合わせてぜひ~。
動画でもご覧いただけます↓
↑チャンネル登録よろしくお願いします!
材料
・卵黄 1個
・グラニュー糖 40g
・牛乳or豆乳 200~250ml
・バニラオイル 5~6滴
・ラム酒 小さじ1/2
・カラメル適量(今回はカラメルタブレット)
牛乳or豆乳は200mlだとかため、250mlだと少し柔らかめ、いくらかを生クリームに置き換えるとより柔らかくなります!
バニラエッセンスだと香りが飛びやすいのでバニラオイルで。もちろんバニラビーンズでもOK。
ラム酒は香りをつけるというより、シンプルゆえの卵臭さを軽減して「なんか高級な感じ」を出すために少しだけ加えています(もちろん多めに入れてラム風味にするのもグッド)。
カラメルは今回、カラメルタブレットというプリンカップに入れるだけのお手軽アイテムを使っています。カラメル作るのが面倒とか、なかなか安定しないとか、すぐにプリンを作りたい方におすすめ。洗い物も減るし時短だしでめちゃ便利です。
デメリットとしては普通に作るとカラメルの跡が残ること。これはプリンカップから取り出してカラメルの面を上にもってくる時に人によっては気になるかもという程度なので、プリンカップのまま食べるとか、跡があっても気にならない場合は関係なし。
そして跡がついても生クリームやさくらんぼで隠せるのでご心配なく~。
・オーブンで作る場合は150℃に予熱する
・湯煎焼き用のバットと、75℃程度のお湯を用意する
作り方
2. 鍋に牛乳or豆乳200~250mlを入れて80℃くらいまであたためる
3. 卵液を混ぜながら温めた牛乳or豆乳を加えて混ぜ、注ぎやすい容器に濾し入れる
4. プリンカップにカラメルタブレットを入れ、プリン液を注ぐ
5. 気泡をスプーンですくうorバーナーで軽く炙るorアルコールスプレー(食品に使えるもの)で消す


7. 150℃に予熱したオーブンで25分湯煎焼きし、揺らしてかたまっていれば焼き上がり



9. 水滴がプリンに当たらないように蓋を素早く取り、揺らしてかたまっていれば蒸し上がり



バニラビーンズを使う場合は種をこそいで鞘ごと入れて、牛乳or豆乳と一緒に温めて、出来れば一晩くらい冷蔵庫で置いておくとより香りが移ります。すぐ作りたい場合はあたためてそのまま混ぜてもOK。
生地は基本、卵と温めた牛乳or豆乳を混ぜるだけで、なめらかにするために濾します。プリンカップに注いだあとの泡はスプーンで取り除いてもいいですし、バーナーで軽く炙るか食品に使えるアルコールスプレーとかでも消えます。
湯煎焼きはお湯の温度が沸騰するくらい高いと卵液が沸騰して「す」(ぶつぶつになって食感も悪くなること)が入ったりするので、少し低めのお湯を用意。150℃と低めの温度で型にもよりますが20~30分くらいが目安です。
蒸す場合は少し短めで8分くらいで火が通ってかたまります。このときも蓋をしめきると100℃くらいになって「す」が入ってちゃうので、少し蓋をずらして蒸し上げます。
しっかりとかためだけれど、ちゃんとなめらかで美味しい昔風なプリン。ラム酒で卵臭さも感じず、カラメルのほろ苦さや生クリームと合わせても最高です。とっても美味しいのでぜひ作ってみてください!