こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。引き続きオレンジを使ったお菓子、今回はオレンジとホワイトチョコのスコーンのレシピです!
材料
・準強力粉(or薄力粉・強力粉:半々) 200g
・ベーキングパウダー 8g
・グラニュー糖orきび砂糖 35g
・バター 100g
・牛乳or豆乳 90g
・オレンジピール 40g
・ホワイトチョコ 60g
・ベーキングパウダー 8g
・グラニュー糖orきび砂糖 35g
・バター 100g
・牛乳or豆乳 90g
・オレンジピール 40g
・ホワイトチョコ 60g
・ホワイトチョコ(トッピング) お好み
・オレンジのシロップ漬け(トッピング) お好み
強力粉もなければ薄力粉だけでもOKです~。
上のホワイトチョコ・オレンジはまあ飾りなのでお好みで~。
・オレンジピールは大きければ刻む
・ホワイトチョコを5mm角くらいに刻む
・【生地を寝かせて焼く前】オーブンを180℃に予熱する
・ホワイトチョコを5mm角くらいに刻む
・【生地を寝かせて焼く前】オーブンを180℃に予熱する
作り方
1. 【生地作り】ボウルに準強力粉200g・ベーキングパウダー8g・グラニュー糖35gをボウルに合わせる
2. バター100gを角切りにして加え(バターナイフで少しずつ入れればOK)、カードでバターが細かくなるように切り混ぜる
3. バターが小さくなってきたら指先ですり合わせ、さらにバターを細かくする
4. パラパラになってきたら牛乳or豆乳90gを加えて、カードで切るようにして混ぜる
5. 粉っぽさがなくなったら刻んだオレンジピール40g・ホワイトチョコ60gを加えて混ぜ込む
6. ひとまとめにしてラップに包んで平らにし、冷蔵庫で2時間以上寝かせる
7. 【焼成/オーブンを180℃に予熱】生地をめん棒で2cmくらいにのばし、四角にカットしたり好きな型で抜く
8. オーブン用シートを敷いた天板に並べ、180℃に予熱したオーブンで20分焼く
9. お好みで溶かしたホワイトチョコを上につけ、オレンジのシロップ漬けをカットして飾って出来上がり
2. バター100gを角切りにして加え(バターナイフで少しずつ入れればOK)、カードでバターが細かくなるように切り混ぜる
3. バターが小さくなってきたら指先ですり合わせ、さらにバターを細かくする
4. パラパラになってきたら牛乳or豆乳90gを加えて、カードで切るようにして混ぜる
5. 粉っぽさがなくなったら刻んだオレンジピール40g・ホワイトチョコ60gを加えて混ぜ込む
6. ひとまとめにしてラップに包んで平らにし、冷蔵庫で2時間以上寝かせる
7. 【焼成/オーブンを180℃に予熱】生地をめん棒で2cmくらいにのばし、四角にカットしたり好きな型で抜く
8. オーブン用シートを敷いた天板に並べ、180℃に予熱したオーブンで20分焼く
9. お好みで溶かしたホワイトチョコを上につけ、オレンジのシロップ漬けをカットして飾って出来上がり
バターを細かく細かくしてそこに粉をまぶすイメージで、まずはカードで切って最後は指ですり合わせます。
指の熱でバターが溶けないように手早くすり合わせたら、牛乳or豆乳を加えて再びカードで練らないように切り混ぜます。
このままだとグルテンが強く生地が縮んじゃったりするので、冷蔵庫で寝かせてから成形。
一番ラクなのが四角にカットすること。丸などの型で抜く場合は、余った生地は再度合わせて型で抜いて、また合わせて型で抜いてを繰り返します。こねないように注意だけど、適当に合わせると割れ目にもつながるので注意。
これを利用して、生地をカットして2層・3層に重ねてから成形すると腹割れになってくれます!
オレンジの甘酸っぱさ・爽やかさと、ホワイトチョコのミルキーな口当たりにサクサクバター香るスコーン。
ティータイムにぴったり、とっても美味しいのでぜひ作ってみてください!