こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。基本のお料理、今回は弱火~中火・フライパンを振らないで作るパラパラチャーハンのレシピ・作り方です。ポイントを押さえれば強火でなくても、IHでもパラパラチャーハンが作れます!
動画でもご覧いただけます!
↑チャンネル登録よろしくお願いします!
材料
・卵 2個
・ごはん 1合分(340g)
・塩 3g(一部を鶏ガラスープの素に変えても◎)
・黒胡椒 適量
・長ネギor万能ねぎ 適量
・焼豚 50gくらい
・酒 小さじ1
・醤油 小さじ1
ポイントは油をけちらないこと。油と卵とごはんが合わさってパラパラになるので、しっかり多めの油を使わずにパラパラにするのは難しいです。油はコクにもなりますので、ヘルシーさは諦めましょう。
具材はお好みで、玉ねぎなど水分が多く火を通すのに時間がかかるものは先に火を通しておくか、レタスなど炒めておくわけにいかないものは水分が出ないよう最後にさっと火を通すようにします。
・ごはんをレンジで温めておく
・ネギをみじん切り(万能ねぎは小口)、焼豚は5mm角以下にカットする
・材料はすべて用意しておく
ポイント2つ目は材料をすべて用意しておくこと。調理がはじまってからあれこれしていると、炒め過ぎたりなっちゃうので、すべて手元に用意してから調理開始するとグッドです。弱火~中火なので本格的に作るよりは余裕ありますけどね。
作り方
2. 中火くらいで、まずは油・卵・ごはんをなじませていく
3. 全体が混ざったらヘラやお玉の背でごはんをほぐしていく
4. ほぐす→フライパン全体に広げる→ほぐすを繰り返す
5. 音がチリチリと細かくなって、全体的にほぐれてパラパラになってきたら塩・黒胡椒・具材を入れる
6. 全体が均一になるまで混ぜ、中心をあけて酒小さじ1・醤油小さじ1を入れ、一息置いて全体を混ぜて出来上がり
はじめ卵・油・ごはんを合わせていき、全体が混ざったらほぐしていきます。ずっとほぐす必要はなくって、広げて少し置いてほぐすを繰り返していくと段々パラパラになってきます。
パラパラになったら調味して具材を合わせ、醤油・酒を合わせて完成です。醤油は香り付けで香ばしく、酒はパラパラながらも少ししっとりと仕上がります。お好みなのでなくてもOK。塩の一部を創味シャンタンなど鶏ガラスープの素に変えると町の中華屋さんの味っぽく仕上がります。
強火でがしがしフライパンをふってというイメージのチャーハンですが、弱火~中火・フライパンを一切動かさずとも、ちゃんと油を使ってあげるとパラパラになります。お好みの具材で、とっても美味しいのでぜひ作ってみてください!
他の基本のお料理は↓