こんにちは、生かし屋(@sakihirocl)です。かぼちゃ祭り第5弾はかぼちゃのマフィンのレシピです。かぼちゃをたっぷり使った黄色いマフィンです。
材料
6個取りマフィン型
・バター 70g
・グラニュー糖 70g
・全卵 1個
・生クリーム 80g
・薄力粉 150g
・ベーキングパウダー 3g
・かぼちゃ(正味) 140g
・かぼちゃの種 適量
・バター 70g
・グラニュー糖 70g
・全卵 1個
・生クリーム 80g
・薄力粉 150g
・ベーキングパウダー 3g
・かぼちゃ(正味) 140g
・かぼちゃの種 適量
奇をてらわずにベーシックなかぼちゃマフィンにしました。焼く前はかための生地になりますので、少し混ぜるのが難しいかもしれません。リッチさは少し減りますが生クリーム→牛乳or豆乳にしたほうが扱いやすいと思います。10gほど増やしてもいいかもしれませんね。
・バターを室温で柔らかくする
・薄力粉、ベーキングパウダーは合わせてふるっておく
・オーブンを180℃に予熱する
・薄力粉、ベーキングパウダーは合わせてふるっておく
・オーブンを180℃に予熱する
作り方
1. かぼちゃの種とワタを取り除き、包丁で皮を落とす
2. 水にさっとくぐらせてラップをし、レンジで加熱する
3. 600wで3分を目安にフォークで簡単に潰せるくらいのかたさまで加熱する
4. フォークでよく潰し、ヘラに持ち替えて練る
5. 生クリームのうち40gを2回に分けて加え、その都度よく練る
6. ボウルに柔らかくしたバター70gを泡立て器でほぐし、グラニュー糖70gを加えてよくホイップする
7. 溶いた全卵1個分を3回に分けて加え、その都度よく混ぜて乳化させる
2. 水にさっとくぐらせてラップをし、レンジで加熱する
3. 600wで3分を目安にフォークで簡単に潰せるくらいのかたさまで加熱する
4. フォークでよく潰し、ヘラに持ち替えて練る
5. 生クリームのうち40gを2回に分けて加え、その都度よく練る
6. ボウルに柔らかくしたバター70gを泡立て器でほぐし、グラニュー糖70gを加えてよくホイップする
7. 溶いた全卵1個分を3回に分けて加え、その都度よく混ぜて乳化させる


8. ふるっておいた薄力粉150g・ベーキングパウダー3gのうち1/3を加え、粉っぽさが残るくらいまでさっくり混ぜたら生クリームのうち20gを加えて混ぜる
9. 同様に粉類の1/3→生クリーム20g→粉類の残りの1/3を加えて切るようにさっくりと混ぜる
10. 粉っぽさがなくなる手前でかぼちゃを加え、ヘラを大きく動かして練らないようにさっくりと混ぜ合わせる
11. 混ざり切ると同時にツヤが出るのがベスト
12. マフィン型に詰め、かぼちゃの種をトッピングする
13. 180℃に予熱したオーブンで25分焼いて出来上がり
9. 同様に粉類の1/3→生クリーム20g→粉類の残りの1/3を加えて切るようにさっくりと混ぜる
10. 粉っぽさがなくなる手前でかぼちゃを加え、ヘラを大きく動かして練らないようにさっくりと混ぜ合わせる
11. 混ざり切ると同時にツヤが出るのがベスト
12. マフィン型に詰め、かぼちゃの種をトッピングする
13. 180℃に予熱したオーブンで25分焼いて出来上がり






かぼちゃの皮はかたいので怪我に注意!記事のかたさにあわせるために、生クリーム40gを加えて練っておきます。バターはしっかりホイップし、卵は少しずつ加えて乳化させます。粉類を加えてからは決して練らないように!記事がかたくなると摩擦が大きくなり練ることに繋がるので、粉→生クリーム→粉→生クリーム→粉の順で加えます。ま、気休め程度ですけれどね。ポイントは粉っぽさがまだある状態で次を加えること。トータルで混ぜる回数を減らすことができます。
しっとりずっしりなかぼちゃ味のマフィンです。甘すぎず朝食にぴったりですね。美味しいのでぜひ作ってみてください!
かぼちゃ祭りの他の記事はこちら!