【基本のお料理】しじみ汁、しじみの味噌汁のレシピ・作り方【簡単】



スポンサーリンク

こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。基本のお料理、今回はしじみ汁、しじみの味噌汁のレシピ・作り方です!あとしじみの砂抜きについても書いていきます!


しじみ汁としじみの味噌汁


動画でもご覧いただけます!

↑チャンネル登録よろしくお願いします!


材料


しじみ汁
・水(薄めのだし) 300ml
・酒 大さじ3
・しじみ 200gくらい
・醤油 大さじ1/2~1
・塩 適量

しじみの味噌汁
・水(薄めのだし) 300ml
・酒 大さじ2
・しじみ 200gくらい
・味噌 適量(大さじ2弱が目安)


人によって言い方は違うと思いますが、ここでは塩や醤油で味付けしたのをしじみ汁、味噌を使ったのをしじみの味噌汁と表現しています!

↑は基本1人分で、最小で作れるくらいの量です。しじみの量の割合とかも、全然お好みで増減しちゃってくださいー!醤油は色がつきにくい薄口醤油があれば使うといい感じですが、濃口醤油でも全然問題ないですー!


一応しじみから出た出汁だけでも美味しいですが、薄めの出汁を使うとより美味しくなります。顆粒だしをちょっぴり加えてもいいですし、一緒に昆布を煮出してもグッドです。


しじみの砂抜き


1. 塩分濃度0.5%くらい食塩水を用意する(例:水400mlに塩2gを溶かす)
2. しじみの殻をよく洗い、バットに(あればザルを敷いて)重ならないように並べる
3. ギリギリしじみが浸かりきらないくらい食塩水を注ぐ
4. 新聞紙などを被せ、3時間~6時間ほど放置する
5. 再び殻をよく洗い、料理に使う

しじみの砂抜き


しじみは汽水域(淡水と海水が混ざる部分)に生息しているので、砂抜きに使う食塩水も、塩分濃度0.3~1%くらいにします。今回は0.5%。あさりは海水で3%くらいですので、あさりより塩は少なめでOKです!

吐いた砂とかを吸っちゃわないように、あればザルの上に並べて、吐いた砂が下に落ちたり、全体の水量が多くなるようにするとよりグッド。そのままバットに並べるだけでも全然OKですし、今回もそれでやってます。


あまり気にしなくていいですが、吐いた水が飛ぶ可能性もあるのと、ほこりなども入らないほうがいいので、新聞紙などを被せておくといい感じ。時間は3時間~6時間くらいやると安心です!


作り方


1. 鍋に水・酒・しじみを入れ、中火にかける
2. 沸騰したら弱火にし、アクがあれば取り除きながら、2分ほど煮る
3. 火を止め、しじみ汁なら醤油を入れ味見をして塩で調整、味噌汁なら味噌を少しずつ味見しながら溶かして出来上がり
しじみ・だし・酒を鍋に入れた様子しじみの殻が開いた様子
味噌を溶かす様子醤油を加えた様子
しじみ汁
しじみの味噌汁


昆布を入れる場合は沸騰直前くらいで取り出すといい感じです。

沸騰してアクを取ったら、旨味がどのくらいか、1度ちょっぴり味見するといいと思います。その段階で旨味が足りないと感じると、次に加える塩分が多くなりがちになるので、水だけでやってちょっと旨味が足りないな…という場合は、顆粒だしをちょっぴり入れるのもいいと思います!


出汁の出方でちょうどいいと感じる塩分濃度が違ってきますので、決まった分量ではなく、量は目安にしながら、味見して少しずつ加えていくのが美味しくつくるポイントです!


しじみ汁のアップ
しじみの味噌汁のアップ


ほっこり、体に染み渡るとはまさにこのことという感覚が味わえるしじみ汁。しじみの旨みたっぷり、しみじみとっても美味しいのでぜひ作ってみてください!


他の基本のお料理は↓

定番・基本の家庭料理のレシピ100 │ 簡単・ポイントを押さえて美味しく - 生かし屋さん。