こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。シークワーサーを使って2種のチーズケーキを作りまして、今回はその1つ、シークワーサーのレアチーズのレシピです!
材料
クランブル
・アーモンドパウダー 35g
・薄力粉 35g
・バター 35g
・グラニュー糖 35g
・アーモンドパウダー 35g
・薄力粉 35g
・バター 35g
・グラニュー糖 35g
フロマージュ・クリュ(レアチーズ)
・クリームチーズ 100g
・グラニュー糖 15g
・生クリーム 107g
・シークワーサー果汁 2個分
・シークワーサーの皮のすりおろし 2個分
レアチーズとサクサクのクランブルをあわせます。クランブル作るの面倒~とかアーモンドパウダー無い~って場合は市販のビスケットを砕いて使ってもOK。バターがちゃんと香るものがおすすめです。
シークワーサーの皮は省略可です~。
・オーブンを170℃に予熱する
・クリームチーズを電子レンジで少しずつ温めて柔らかくする
・クリームチーズを電子レンジで少しずつ温めて柔らかくする
クリームチーズは飛び散らないように、少しずつ加熱してください!
作り方
1. 【クランブル】ボウルに薄力粉・アーモンドパウダー・グラニュー糖各35gを合わせ、冷えたバター35gを小さめにして加える
2. 指でバターをすり潰すようにして手早く混ぜていく
3. 粉っぽさなくなってそぼろ状になって少しまとまり始めたらオーブン用シートを敷いた天板に並べ、生地をそぼろ状にして広げる
4. 170℃に予熱したオーブンで15~20分、軽く色づくまで焼いて冷ましておく
2. 指でバターをすり潰すようにして手早く混ぜていく
3. 粉っぽさなくなってそぼろ状になって少しまとまり始めたらオーブン用シートを敷いた天板に並べ、生地をそぼろ状にして広げる
4. 170℃に予熱したオーブンで15~20分、軽く色づくまで焼いて冷ましておく



5. 【レアチーズ】柔らかくしたクリームチーズ100gをボウルに入れて泡立て器でなめらかになるまでほぐす
6. グラニュー糖15gをすり混ぜ、生クリーム107gを少しずつ加えてその都度なめらかになるまで混ぜる
7. シークワーサー果汁2個分を絞り入れ、皮をすりおろして加え、少し角が立つくらいまで混ぜる
8. 容器にクランブルを敷き、レアチーズをすりきって、冷蔵庫で数時間冷やして出来上がり
6. グラニュー糖15gをすり混ぜ、生クリーム107gを少しずつ加えてその都度なめらかになるまで混ぜる
7. シークワーサー果汁2個分を絞り入れ、皮をすりおろして加え、少し角が立つくらいまで混ぜる
8. 容器にクランブルを敷き、レアチーズをすりきって、冷蔵庫で数時間冷やして出来上がり




クランブルはバターが溶けないようにスピーディーに手ですり混ぜ、そぼろ状になってまとまりかけのところを広げて焼きます。
粒のクッキーをたくさん焼くイメージですね。
レアチーズはクリームチーズに生クリームを混ぜるだけ。ゼラチンを加えなくても十分かたまります。ダマになりやすいので生クリームを少しずつ混ぜていくのがポイントです。
あとは容器に合わせたら出来上がり!シークワーサーの皮をトッピングするとそれっぽいです。小さい容器に入れてもかわいいです!
シークワーサー風味のすっきりなめらかレアチーズに、バター香るサクサククランブル。
とっても美味しいのでぜひ作ってみてください!