食用菊の茹で方と保存方法、食べ方・使い方の例~料理を華やかに!~



スポンサーリンク

こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。秋になってスーパーにも食用菊が並びはじめました。メインになる食材ではなく馴染みもあまりないので、食用菊ってどう使うの?という方も多いのではないでしょうか。

そこで食用菊のゆで方と保存方法、食べ方・使い方の例を記そうと思います。料理が華やかになるのでぜひ、使ってみてください。


f:id:ikashiya:20171028235740j:plain




食用菊の茹で方・保存方法


f:id:ikashiya:20171028224732j:plain


食用菊は通常、こんな感じで売っています。かなりの量が取れるのですが、ちゃんと保存できるのでご安心ください。むらさきの「もってのほか菊」でも同じように茹でます。


たっぷりの湯を沸かしながら、まずは花びらを外していきます。


f:id:ikashiya:20171028224733j:plain


指ではさんでひっぱったら簡単に取れます。1本1本取る必要はなく、一気にひっぱって取ることができます。


f:id:ikashiya:20171028224734j:plain


中心部分だけ残します。ここは苦いですからね。


f:id:ikashiya:20171028224736j:plain


たっぷりの湯が沸騰したらをひとまわし加えます。1.5リットルに対して大さじ3くらいかな?ザルボウルを用意して、ちぎった花びらを一気に入れて茹でます。


f:id:ikashiya:20171028224737j:plain


入れたら浮くので、箸などで全部の花びらが湯につかるように沈めます。茹で時間は30秒ほど。


f:id:ikashiya:20171028224735j:plain


茹で上がったらザルにあげて冷水を入れたボウルで混ぜ、すぐに冷やします


f:id:ikashiya:20171028224739j:plain


冷えたら水気を絞ります。結構ギュッと絞ってOKです。


f:id:ikashiya:20171028224741j:plain


保存方法ですが、すぐに使うなら水気を絞った状態で下にペーパーを敷いた保存容器に入れて、冷蔵庫で1週間は持ちます。すぐに使わない場合は冷凍して保存することができます。フリーザーバッグなどに入れて空気を抜いて密封し、そのまま冷凍庫へGO。使う時は冷蔵庫で解凍します。


食用菊の食べ方・使い方の例


そのまま食べるなら天ぷらなどがありますが、ここでは茹でた食用菊の食べ方・使い方の例を。


おすすめは餡に浮かべて白や緑など黄色が映える色の食材と合わせること。

鍋にだしを沸かし、だしの2~3%のみりんと薄口醤油ほんの少しをうっすら色付くくらい加え、塩で薄味になるまで調味します。1:1で溶いた水溶き片栗粉でゆるくとろみを付けたら氷水につけて急冷。


f:id:ikashiya:20171028224740j:plain


冷めたら水気を絞っておいた食用菊を入れて、よく混ぜると菊がほぐれて開いた花びらの状態に戻ります。


f:id:ikashiya:20171028224742j:plain


これで美味しい、菊がちりばめられた餡のできあがり。


例えば薄味で煮た大根にかけたり・・・。


f:id:ikashiya:20171028224743j:plain

f:id:ikashiya:20171028224745j:plain


ほうれん草にかければいつもとひと味違ったおひたしに。


f:id:ikashiya:20171028224747j:plain

f:id:ikashiya:20171028224749j:plain


そのままだと何気ない料理も一気に華やぎます。やはり黄色は白や緑によく映えます。餡にしなくてもおひたしにそのまま混ぜればシャキッとした食感が楽しめますし、刺し身に散らしても醤油の上に映えます。サラダやちらし寿司のトッピングにもグッドです。


他にも赤と合わせるとカラフルさを演出することもできます。普段の料理をワンランクアップさせる食用菊。ぜひ使ってみてくださいね。