こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回は春菊のジェノベーゼのレシピ。春菊のクセがあまりなく、すっきり風味を味わえるパスタです!
材料
春菊ジェノベーゼペースト(2~3回分)
・春菊 100g
・オリーブオイル 70g
・水 50g
・塩 ひとつまみ
・クルミ 30g
・春菊 100g
・オリーブオイル 70g
・水 50g
・塩 ひとつまみ
・クルミ 30g
パスタ1回分
・オリーブオイル 大さじ1
・にんにく 1かけ
・春菊 20~30g
・パスタ 80g
・茹で汁 大さじ1
・春菊ジェノベーゼペースト↑の1/3
・粉チーズ 適量
・塩 適量
・生ハム 適量
春菊とクルミでペーストを作って、パスタの具材には春菊の茎を使ってペーストを絡めていきます。
ペーストはパスタ80gで3回分が目安。パスタ100~120gくらいだと2回分です。
・春菊をざく切りにし、下部の茎の部分を斜め薄切りにする
・にんにくをスライスする
・にんにくをスライスする
作り方
1. 【春菊ジェノベーゼペースト】ミキサーに春菊ジェノベーゼペーストの材料すべて入れて撹拌する
2. はじめはまわりにくいので下にヘラで落としながら、なめらかなペースト状になったら蓋をして冷蔵庫に入れておく(2日以内に使い切る)
2. はじめはまわりにくいので下にヘラで落としながら、なめらかなペースト状になったら蓋をして冷蔵庫に入れておく(2日以内に使い切る)


3. 【パスタ】塩分濃度1%の沸騰したお湯でパスタを表示時間通りに茹でる
4. フライパンにオリーブオイル大さじ1・にんにくを入れて弱めの中火にかけ、にんにくが軽く色づきはじめたら春菊の茎を加える
5. さっと炒めたら茹で汁大さじ1を加え、火を消しておいておき、パスタが茹で上がったら弱火に火にかける
6. 茹で上がったパスタを入れ、春菊ジェノベーゼペースト・粉チーズひとつかみも入れて混ぜ、塩で調味する
7. お皿に盛り、粉チーズをかけて生ハムをトッピングしたら出来上がり
4. フライパンにオリーブオイル大さじ1・にんにくを入れて弱めの中火にかけ、にんにくが軽く色づきはじめたら春菊の茎を加える
5. さっと炒めたら茹で汁大さじ1を加え、火を消しておいておき、パスタが茹で上がったら弱火に火にかける
6. 茹で上がったパスタを入れ、春菊ジェノベーゼペースト・粉チーズひとつかみも入れて混ぜ、塩で調味する
7. お皿に盛り、粉チーズをかけて生ハムをトッピングしたら出来上がり



春菊ペーストはすべて合わせて撹拌するだけ。水が入ってるので普通のジェノベーゼペーストより日持ちしないです。冷蔵庫で2日以内を目安に使ってね。
パスタはにんにくの香りを引き出し、春菊はさっとだけ火を通すと苦味が出づらいです。なのでペーストと合わせるときも弱火で温める程度、かたさは茹で汁で調整します。
最後に粉チーズをふるので、少しだけ控えめに塩で調味して、粉チーズと生ハムで完成!
苦味のない爽やかな春菊の香りに、くるみやチーズのミルキーさが全体を補強し、生ハムの塩気がアクセント!
とっても美味しいのでぜひ作ってみてください!