こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。りんごをたくさん頂いたので、2種類のチーズケーキにしました。今回はそのうちの1つ、カラメルりんごベイクドチーズのレシピです!
材料
カラメルりんご
・りんご1個
・グラニュー糖 40g
・りんご1個
・グラニュー糖 40g
15cmケーキ型
・クリームチーズ 200g
・グラニュー糖 70g
・生クリーム 100g
・溶かしバター 40g
・全卵 1個
・薄力粉 10g
りんごをカラメルりんごにして、ごろごろ入ったベイクドチーズケーキに。ベイクドですが、湯煎焼きでしっとりねっとり仕上げます!
・クリームチーズをレンジで少しずつ加熱して柔らかくする
・ケーキ型に敷き紙を敷き、底取れ型の場合はお湯が入らないようにアルミホイルで下を包む
・オーブンを天板ごと170℃に予熱し、湯煎焼き用の沸騰したお湯を用意しておく
・バターを溶かしバターにする
・薄力粉はふるって使う
・ケーキ型に敷き紙を敷き、底取れ型の場合はお湯が入らないようにアルミホイルで下を包む
・オーブンを天板ごと170℃に予熱し、湯煎焼き用の沸騰したお湯を用意しておく
・バターを溶かしバターにする
・薄力粉はふるって使う
作り方
1. 【カラメルりんご】りんごを4分割して芯を取って皮を剥き、もう縦に半分、横に4等分にする
2. 鍋やフライパンにグラニュー糖40gを入れて中火にかけ、カラメル化したところにりんごを入れる
3. 絡めながら、りんごから水分が飛ぶまで時々混ぜながら煮詰める
4. 【チーズケーキ/180℃予熱・湯煎用お湯の用意開始】ボウルに柔らかくしたクリームチーズを入れ、泡立て器でなめらかにする
5. グラニュー糖70gを加えてすり混ぜ、生クリーム100gを少しずつ加え、その都度なめらかになるまで混ぜる
6. 溶かしバターを加えてなめらかになるまで混ぜ、溶いた卵1個を2回に分けてその都度よく混ぜる
2. 鍋やフライパンにグラニュー糖40gを入れて中火にかけ、カラメル化したところにりんごを入れる
3. 絡めながら、りんごから水分が飛ぶまで時々混ぜながら煮詰める
4. 【チーズケーキ/180℃予熱・湯煎用お湯の用意開始】ボウルに柔らかくしたクリームチーズを入れ、泡立て器でなめらかにする
5. グラニュー糖70gを加えてすり混ぜ、生クリーム100gを少しずつ加え、その都度なめらかになるまで混ぜる
6. 溶かしバターを加えてなめらかになるまで混ぜ、溶いた卵1個を2回に分けてその都度よく混ぜる


7. 薄力粉10gをふるい入れ、ゆっくり混ぜて粉っぽさがなくなったらカラメルりんごも加えて混ぜる
8. 敷き紙を敷いたケーキ型(底取れの場合はアルミホイルで下を包む)に流し入れ、台に落として空気を抜く
9. 天板ごと170℃に予熱したオーブンに、天板の半分くらいまで沸騰したお湯を注ぎ、40分湯煎焼きにする
10. 焼き上がったらオーブンの扉を開け、そのまま徐々に冷ます
8. 敷き紙を敷いたケーキ型(底取れの場合はアルミホイルで下を包む)に流し入れ、台に落として空気を抜く
9. 天板ごと170℃に予熱したオーブンに、天板の半分くらいまで沸騰したお湯を注ぎ、40分湯煎焼きにする
10. 焼き上がったらオーブンの扉を開け、そのまま徐々に冷ます





グラニュー糖のみでカラメル化して、りんごを入れると糖分との浸透圧で水分が出てくるので、それを煮詰めればごろごろカラメルりんごの完成です。熱々でチーズケーキ生地に加えるとその周りだけ状態が違っちゃうので、先に作ってある程度冷ましておきます。
ポイントはクリームチーズに一度に材料を加えるとダマになっちゃうので、絶対に少しずつ加えてその都度なめらかになるまで混ぜること。ここさえおさえれば混ぜるだけで生地が完成しますし、順番は前後して大丈夫です。
しっとりねっとりの口当たりのいいチーズケーキの中に、芯にしゃくりと食感がのこったカラメルがふわっと香るりんごが美味しいチーズケーキです!とっても美味しいのでぜひ作ってみてください!