こんにちは、ナンプラーを使えばエスニック風だと思ってる、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回は創作料理…というか冷蔵庫の中にあったもので作ったやーつです。
材料
・塩 少々
・片栗粉 大さじ2
・サラダ油 大さじ1.5
・にんにく 1かけ
・豆板醤 小さじ1
・ケチャップ 大さじ1~1.5
・モロッコいんげん 数本
・赤ピーマン 2個
・玉ねぎ 1/2個
・舞茸 1/2パック
・オイスターソース 大さじ1
・ナンプラー 小さじ1
・醤油 小さじ1
・マヨネーズ 小さじ2
・ビネガー 小さじ1
・オリーブオイル 小さじ1
具材はまぁまぁお好みで、合いそうならなんでもOK、できれば赤と緑。エビはお手軽にむきエビで作っていきます。
ざっと中華風?の野菜炒めに揚げ焼きにしたエビをトッピングして、最後にドレッシングをかけます。
・赤ピーマン、玉ねぎ、舞茸をモロッコいんげんと同じくらいの大きさにカットする
・にんにくをみじん切りにする
作り方
2. フライパンにサラダ油大さじ1.5を熱し、エビを両面揚げ焼きにする
3. プリプリ感を損なわないように火を通しすぎないタイミングで取り出しておく
4. 残った油にみじん切りにしたにんにく・豆板醤小さじ1・ケチャップ大さじ1を加えて炒める


6. 玉ねぎがしんなりしたらオイスターソース大さじ1・ナンプラー小さじ1・醤油小さじ1を加えて2~3分炒める
7. 野菜炒めをお皿に盛り、上にエビをトッピングする
8. マヨネーズ小さじ2とビネガー小さじ1を溶き、オリーブオイル小さじ1を混ぜたものをかけて出来上がり



全部合わせて炒めてもいいですが、エビを揚げ焼きにしてカリッと感を生かしたかったので、最後に乗せる方式にしました。
エビは火を通しすぎるとかたくなるのでほどよく。せっかくエビの香りが移った油はそのまま使って、にんにくと豆板醤の香りを出しつつケチャップの酸味を飛ばします。
その後は順々に炒めていって、ナンプラーは少量ですし炒めれば臭みもまったく気にならなくなります。
最後はドレッシングをかけて酸味のアクセントに。
ほんとに行き当たりばったりの創作料理なのですが、たまにはこういうのもねってことで。カリッとしながらプリプリのエビに、ピリ辛美味しい野菜炒め、ドレッシングの酸味がアクセントにもなって中々美味しくなりました。
上はエビマヨ下はエビチリなーんだってノリで調味料を思いつきで入れていったのですが、ケチャップ抜きにしても美味しいかもしれないですね(笑)。冷蔵庫にたまたま作れそうな材料があったときにでも、ぜひ作ってみてください!