こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回は中華おこげスープのレシピ!
材料
・油 大さじ1
・にんにく 1かけ
・長ねぎ 1/2本
・玉ねぎ 1/4個
・にんじん 1cm
・にんにく 1かけ
・長ねぎ 1/2本
・玉ねぎ 1/4個
・にんじん 1cm
調味料類
・干し椎茸の戻し汁 600ml
・醤油 大さじ1
・酒 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・オイスターソース 小さじ1
・鶏ガラスープの素 小さじ1/2
具材
・干し椎茸 2個
・エリンギ 1本
・きくらげ 5個くらい
・白菜 ふたつかみ分くらい
・かまぼこ 1/2本
・うずらの卵 5個くらい
・豚バラ肉 100~150g
・えび 5~10匹
仕上げ
・小松菜orチンゲン菜 1束
・ごま油 大さじ1
・おこげ 1人分50gくらい
こちら↓のスープ版です。
具だくさんなので好みで増減してね。
・干し椎茸を600~700mlくらいの水で戻しておく
・にんにく、玉ねぎ、長ねぎ、にんじんをスライスする
・干し椎茸、エリンギ、きくらげ、白菜、かまぼこ、小松菜orチンゲン菜を食べやすい大きさにカットする
・えびの殻をむいて背わたを取り、片栗粉と水で揉んで掃除しておく
・にんにく、玉ねぎ、長ねぎ、にんじんをスライスする
・干し椎茸、エリンギ、きくらげ、白菜、かまぼこ、小松菜orチンゲン菜を食べやすい大きさにカットする
・えびの殻をむいて背わたを取り、片栗粉と水で揉んで掃除しておく
豚バラ肉も長ければ食べやすくカット。
作り方
1. 鍋に油大さじ1・にんにくを入れて中火にかけ、にんにくが色づき始めたら長ねぎ・玉ねぎ・にんじんを加えてしんなりするまで炒める
2. 調味料類をすべて加え、具材もすべて加えてアクを取りつつ白菜がしんなりするまで煮る
3. 味を見て調整し、小松菜orチンゲン菜を加えて火が通るまで加熱し、火を消してごま油大さじ1を加える
4. 中華おこげを油で色づくまで揚げ、お皿に盛ってスープをかけて出来上がり
2. 調味料類をすべて加え、具材もすべて加えてアクを取りつつ白菜がしんなりするまで煮る
3. 味を見て調整し、小松菜orチンゲン菜を加えて火が通るまで加熱し、火を消してごま油大さじ1を加える
4. 中華おこげを油で色づくまで揚げ、お皿に盛ってスープをかけて出来上がり




香味野菜を炒めて、後は煮ていくだけ。色が変わらないように最後に小松菜orチンゲン菜を加えて、ごま油も香りが飛ばないように最後に。あとはおこげを揚げて、スープをかけて出来上がり。
スープまで飲むので味付けは少し薄めがおすすめで、干し椎茸と野菜、お肉の旨味が溶け出したスープはしみじみ…。具だくさんで栄養もばっちり。とっても美味しいのでぜひ作ってみてください!