ほったらかしで作るチーズと黒胡椒のクッペっぽいパン【レシピ】

こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回は先日書いた「ほったらかしで作るクッペっぽいパン」のチーズと黒胡椒バージョン、ほったらかしで作るチーズと黒胡椒のクッペっぽいパンのレシピです。


チーズと黒胡椒のクッペっぽいパン


材料


・準強力粉 230g
・塩 4g
・モルトパウダー 1g
・黒胡椒 1g
・ドライイースト 2.5g
・水 160g
・チーズ 50g


準強力粉がなければ薄力粉:強力粉=1:1で。モルトパウダーはなければはちみつを数グラムでOKです。

チーズはサイコロ状に切れるチーズが扱いやすいです。ちなみに今回は「プリマドンナ」というチーズを使いました。

「プリマドンナ」ってどんなチーズ?食べ方は? - IKASHIYA CULINARY ART



温度を完全に上げるため、余熱完了から10分間そのままにしたあと焼きに入るといいです。


作り方


1. ボウルに水・チーズ以外の材料を入れてよく混ぜる
2. 水を入れてヘラで粉っぽさがなくなるまで混ぜる
3. 粉っぽさがなくなったら、ヘラでボウルにこすりつけながら折りたたむのを10回繰り返す
4. 表面をならしてラップをし、常温で1時間置く
5. 1cm角にカットしたチーズを入れ、ヘラで底の生地をすくい上げて包むように混ぜ、再びラップをして常温で30分置く
パン生地を混ぜおわった様子1次発酵1時間経ってチーズを加えた様子
6. もう1度5のようにヘラで底の生地をすくい上げて包むように混ぜ、ラップをして冷蔵庫で1晩寝かせる
7. 気泡をつぶさないよう、ボウルを逆さにして自然に落とすように打ち粉をした作業台に取り出す
8. 4分割にして、1つ1つの生地をざっくり丸や四角に整える
2倍にふくらみ1次発酵完了した様子1次発酵完了して打ち粉をした作業台に取りだした様子
9. 4角を中心に向かって折り、さらに前後を中心に向かっており、折りたたんでとじる
10. とじめを下にしてオーブン用シートに並べ、常温で30分2次発酵
11. 準強力粉をふるいかけ、1直線にクープを入れる
12. 天板ごと250℃に予熱したオーブンの底に水20gほどを放り込み、ダンボールやケーキクーラーですべりこませる
13. 230℃に下げて15分、焼き色が足りなければそのまま上段に移動させて1分~2分焼いて出来上がり
四隅を中心に向かって折った様子折ったことで出来た鋭角をさらに中心に折った様子
成形し、粉をふるいかけてクープを入れた様子焼き上がり
チーズと黒胡椒のクッペっぽいパン2


がっつりこねずに、ヘラでちょちょっと混ぜて放置して作ります。冷蔵庫で寝かせない場合は1時間置いてパンチをいれて、30分置くところを常温でそのまま2時間ほど置くといいです。


台に取り出すときはまわりだけカードでちょっとはがし、重力にまかせて落ちるのを待ちます。そのまま気泡を潰さないように作業すると美味しくできます。


成形をクッペっぽく、4隅を中心に折って、出来た鋭角をさらに折って、最後に折りたたんでとじます。2次発酵して、クープを1直線に入れて焼きます。クープは斜め45℃くらいで意識するといいです。


チーズと黒胡椒のクッペっぽいパン3
チーズと黒胡椒のクッペっぽいパン4


水を放り込んで蒸気を発生させるのですが、パンに霧吹きしてもOKです。天板ごと予熱しているので、すべりこませるようにオーブンに入れて焼きます。


お好みでさらに黒胡椒をかけて、挽きたてだとなお香りを楽しめます。素朴なパンですが、ピリッと香る黒胡椒に相性の良いチーズが美味しく、他のまま食事パンとしても楽しめるパンになります。パスタなんかにとても合うんです・・・。とっても美味しいのでぜひ作ってみてください!

かんたん可愛い巾着クレープのレシピ

こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。

昨日「スキレットで焼くパンケーキ「ダッチベイビー」のレシピ」という記事を公開しました。これと同じ生地を使ってクレープを焼き、それを結んでかわいらしい巾着クレープにしていこうと思います。


巾着クレープ・プレーン
巾着クレープ・チョコ



材料


・溶かしバター 10g
・全卵 1個
・グラニュー糖 10g
・バニラオイル 数滴
・牛乳or豆乳 85g
・薄力粉 45g

・アイスや生クリームやカスタードなど
・ベリーやミントも
・紐


薄力粉のうち5gをココアパウダーに変えてココア生地にして、チョコレートアイスを包んでもいいですね~。同じ生地でダッチベイビーも焼けるので、そちらも合わせてどうぞ!

スキレットで焼くパンケーキ「ダッチベイビー」のレシピ - 生かし屋さん。



作り方


1. レンジや湯煎でバター10gを溶かす
2. ボウルに溶かしバター10gを入れて、卵1個を加えて泡立て器でよく混ぜる
3. グラニュー糖10g・バニラオイル数滴を加えて混ぜ、牛乳or豆乳85gで溶きのばす
4. 薄力粉45gをふるい入れ、泡立て器のまま混ぜる
溶かしバターに卵を加えた様子薄力粉をふるい入れた様子
5. 粉っぽさがなくなったら常温で30分置く
6. 弱火で熱したフライパンに薄く油をひき、おたま1杯分の生地を流し入れる
7. フライパンをまわして生地を広げ、そのまま2~3分ほど、片面がすこし焼き色がつくまで焼く
粉っぽさがなくなって生地が完成クレープを焼く様子
8. 焼き色がついたら(縁に焼き色がつくのが目安)、ヘラや竹串をつかって裏返す
9. 同じくすこし焼き色がつくまで焼いたら取り出し、冷ましておく
10. 冷めた生地の中心にアイスやクリームを置き、包んで紐で結んで巾着状にすれば出来上がり
クレープの中心にアイスとベリーをのせた様子包んで紐でしばった様子
巾着クレープ・プレーン2


生地は泡立て器で混ぜるだけなので簡単です。焼くときは油を最小限に、テフロン加工の18~22cmくらいのフライパンが焼きやすいと思います。弱火で、薄く焼き色がついたら裏返して焼いていきます。


中に包むのは市販のアイスとフルーツがお手軽です。カスタードをつくる場合は↓をどうぞ!

卵黄の量に合わせて作れるカスタードクリーム&チョコカスタードのレシピ!(レンジでも作れます) - 生かし屋さん。


紐は色付きの細いのから、リボンでも可愛いと思います。


巾着クレープ・チョコ2


こちらはチョコ仕様。


かんたんで可愛いフォルムの巾着クレープ。とっても美味しいのでぜひ作ってみてください!

スキレットで焼くパンケーキ「ダッチベイビー」のレシピ

こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回はスキレットで焼くパンケーキ、ダッチベイビーのレシピです。ジャーマン・パンケーキとも。オーブンで焼き上げて、ふくらんでカリカリになります。


スキレットで焼くパンケーキ「ダッチベイビー」


材料


15cmスキレット2回分
・溶かしバター 10g
・全卵 1個
・グラニュー糖 10g
・バニラオイル 数滴
・牛乳or豆乳 85g
・薄力粉 45g
・バター(焼く時用) 5g

・お好みでアイスなど


15cmスキレット2回分です。スキレットでなくても、オーブン可の鍋ならOKです。

トッピングはアイスやベリーなどをお好みです。ベーコンなど食事系と合わせても美味しいですよ~。



スキレットと天板ごと予熱し、しっかり温度を上げるために予熱完了しても10分ほど置いておきます。


作り方


1. レンジや湯煎でバター10gを溶かす
2. ボウルで溶かしバター10gと卵1個を泡立て器でよく混ぜる
3. グラニュー糖10g・バニラオイル数滴を混ぜ、牛乳or豆乳85gで溶きのばす
4. 薄力粉45gをふるい入れ、泡立て器のまま粉っぽさがなくなるまで混ぜる
溶かしバターに卵を混ぜる様子薄力粉をふるい入れた様子
5. ラップをして常温で30分寝かせる
6. 天板・スキレットごと210℃にオーブンを十分に予熱する
7. スキレットを取り出し、バター5g入れてを溶かし、生地をおたま1杯~半量流し入れる
8. 210℃で20分を目安に、膨らんで周りに焼き色がつけば焼き上がり
9. お好みのトッピングでお召し上がりください
粉っぽさがなくなった状態予熱して熱くなっているスキレットにバターを溶かしてから生地を流し入れる
生地を流した様子焼き上がり、生地が膨らみ、焼き色がしっかり付いている
ダッチベイビー2


生地は泡立て器で混ぜていくだけなので簡単です。生地の仕上がりはクレープみたいな感じですね。というかこの生地、そのままクレープにも出来るので、明日はこの生地を使ったクレープをご紹介します(笑)。


30分だけ寝かせて、その間にオーブンも予熱しちゃえばOKです。天板もスキレットも一緒に温度を上げておきます。


生地の量は半分でもいいですし、今回はちょっと少なめのおたま1杯分。ボリュームこそでないですがかりっかりに焼き上がります。焼き時間は20分を目安に、ふちに色がついたらOKです。


ダッチベイビー3


スキレットはかなり熱くなるのでやけどなど取り扱いには十分ご注意くださいね。


カリッとした薄い生地なので、アイスクリームなどと合わせて!この熱い冷たいが美味しいんです・・・。生地作りも簡単なので、ぜひ作ってみてください!


同じ生地を使った巾着クレープもどうぞ~!

かんたん可愛い巾着クレープのレシピ - 生かし屋さん。

さっぱり美味しいヨーグルトロールケーキのレシピ

こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。ヨーグルトが冷蔵庫に余っていたので、ロールケーキのクリームに組み込みました。さっぱり美味しいヨーグルトロールケーキのレシピです。


ヨーグルトロールケーキ


材料


ロールケーキスポンジ(24cm)
・全卵 2個
・グラニュー糖 30g
・薄力粉 35g
・サラダ油 10g
・牛乳or豆乳 11g

ヨーグルトクリーム
・生クリーム 100g
・砂糖 25g
・プレーンヨーグルト 100g


24cmのロールケーキ天板を使う分量です。27cmの場合は、少し厚くなりますが1.5倍の分量で作ってみてください。



作り方


1. ボウルに卵2個を溶き、グラニュー糖30gを混ぜる
2. 混ぜながら湯煎にかけ、人肌(37℃)まで温める
3. 湯煎から外し、ハンドミキサーで泡立てる(サラダ油10g・牛乳or豆乳11gを合わせて湯煎にかけておく)
4. 垂らした生地の跡で文字がかけるくらいまで泡立てる
5. 薄力粉35gをふるい入れ、ヘラでさっくり混ぜ合わせる
6. 粉っぽさがなくなったら湯煎にかけておいたサラダ油10g・牛乳or豆乳11gをヘラで受けながら加える
7. 同様にさっくり混ぜ合わせ、ロールケーキ天板に流す
8. カードやスケッパーなどで角まで詰め、表面をならす
泡立てた卵に薄力粉をふるい入れた様子ロールケーキ天板に流してならした様子
9. 190℃に予熱したオーブンで11分焼く
10. 冷ましておく
11. ボウルに生クリーム100g・グラニュー糖25gを入れて角が立つ8分立てにする
12. ヨーグルトを加え、再びしっかりめに角が立つまで泡立てる
焼き上がり、全体的にきつね色の焼き色がついている8分立てにした生クリームにヨーグルトを加えた様子
13. 下にラップやオーブン用シートを敷きロールケーキ生地の焼き色がついている方を下にして、全体にクリームを塗る
14. 手前1/3と2/3に山が出来るようにクリームを配置する(画像参照)
15. 下にしいたシートごと、手前から巻いていき、両端が少し重なるくらい巻く
16. 巻き終わりを締め、ラップやシートで巻いたまま冷蔵庫で1時間以上寝かせる
17. 温めた包丁で切り分けてお召し上がりください
ロールケーキ生地に生クリームを塗った様子(手前1/3と2/3に山が出来るようにクリームを配置している)巻いてラップに包んだ様子
ヨーグルトロールケーキ2


温度計が無い場合、37℃は体温より少し高いくらいなので、指を入れて冷ややかさを感じないくらいが目安です。あとちょっとぬるめの風呂(笑)。


卵は生地を垂らした跡がなかなか消えず、それで文字がかけるくらいまで泡立てます。薄力粉を加えたらヘラで中心に切り入れて、「の」の字を書くように底からすくい上げて、さっくりと混ぜ合わせます。


ヨーグルトロールケーキ3


ヨーグルトをはじめから入れると泡立てにくいので、まずはしっかり生クリームだけで泡立ててから、ヨーグルトを加えて再び泡立てます。


クリームをどんな感じで巻くかはお好みですが、画像のように配置して1周で巻くとたっぷりクリームでちょうど分量分が使えます。


ヨーグルトロールケーキ4


ヨーグルト風味のさっぱりしたクリームがたっぷり巻かれたロールケーキ。とっても美味しいのでぜひ作ってみてください!

アボカドとサーモンの生春巻きのレシピ【動画あり】

こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回はアボカドとサーモンの生春巻きのレシピです。動画も撮ったのでぜひご覧ください!


アボカドとサーモンの生春巻き


↑チャンネル登録よろしくお願いします!


材料


・生春巻きの皮(ライスペーパー)
・レタス
・アボカド
・サーモン
・レモン汁
・オリーブオイル
・塩
・胡椒
・醤油
・ディル


材料はお好みで、クリームチーズや他の野菜と合わせてもいいですし、サーモンを定番の海老に変えてスイートチリソースと合わせても美味しいですよ~。


作り方


1. レタスをざく切りに、アボカド・サーモンをスライスする
2. アボカドにレモン汁・オリーブオイル・塩をまぶす
3. サーモンにレモン汁・オリーブオイル・塩・胡椒・醤油をまぶす
アボカドをスライスする様子
サーモンをスライスする様子
4. 70~80℃のお湯を用意する
5. ライスペーパーをお湯に5秒つけて取り出す
6. 広げてレタス・アボカド・サーモンをのせ、春巻きの要領で巻く
7. はじめに半分ほど巻いて、左右を折りたたみ、ディル・その上にサーモンをのせて最後まで巻く
ライスペーパーをお湯に浸す様子
戻したライスペーパーにレタス・アボカド・サーモンをのせた様子
巻いていく様子
ディル・サーモンをのせてさらに巻く様子
アボカドとサーモンの生春巻き2


ライスペーパーは水で戻したり、霧吹きで戻したりする方法がありますが、1番手っ取り早いのがお湯でさっと戻す方法です。熱湯で5秒ほど、まだ少しかたいくらいで取り出すとちょうどいいです。


最初は具材を巻いて、途中でまたディルとその上にサーモンを配置し、最後まで巻きます。こうすると表面にディルとサーモンのピンクが出てきれいに仕上がります。


アボカドとサーモンの生春巻き3


もっちりとしたライスペーパーに、相性の良いサーモンとアボカドの生春巻きです。とっても美味しいのでぜひ作ってみてください!

バナナを使ったお菓子・スイーツのレシピまとめ!

こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。このブログではいくつも、バナナを使ったお菓子・スイーツのレシピを紹介してきましたが、その中でも人気のレシピをまとめようと思います。

レシピへのリンクと使う材料を書いているので、作りたいもの・作れるものを見つけてみてください!


バナナのお菓子の集合画像に「Banana Sweets」の文字


バナナケーキ・バナナブレッド


バナナケーキ

しっとり甘い!いつも作るバナナケーキのレシピ! - 生かし屋さん。


使う材料・バナナ 2本
・薄力粉 100g
・卵 1個
・砂糖 30g
・バター 35g~
・ベーキングパウダー 4g


かなり昔のレシピ記事ですが、ヘルシーで美味しいバナナケーキが出来ます。今ならもっとバター足しちゃうな~(笑)。


バナナブレッド

安定の美味しさ!バナナブレッドのレシピ! - 生かし屋さん。


こっちがまだ近しい記事ですね。クグロフ型で焼いていますが、パウンド型でも焼けます。


バナナスコーン


バナナスコーン

安心のこの味!バナナスコーンのレシピ! - 生かし屋さん。


使う材料・ホットケーキミックス 100g
・バナナ 1本
・バター 20g
・お好みでチョコなど 板チョコ半分くらい


こちらもかなり昔の記事で、ホットケーキミックスを使ったレシピになります。混ぜるだけ、成形も型も要らないのでお菓子作り初心者の方でも作りやすいお菓子になっています。


バナナパイ


バナナパイ

パイシートで作る簡単バナナパイのレシピ! - 生かし屋さん。


使う材料・冷凍パイシート 1枚(100g)
・バナナ 2本
・お好みでお砂糖、バター
・溶き卵(焼き色用)


冷凍パイシートにスライスしたバナナをのせて焼くだけで簡単にできるバナナパイです。ほんとうにお手軽なのでめちゃくちゃ美味しいのでぜひ!


ココナッツオイルバナナマフィン


ココナッツオイルバナナマフィン

ココナッツオイルで作るバナナマフィンのレシピ!(卵白消費にも!) - 生かし屋さん。


使う材料・全卵 1個(L:60g)
・またはSサイズの卵白 2個分(60g)
・グラニュー糖 60g
・ココナッツオイル 80g
・バナナ 小3本
・薄力粉 110g
・ベーキングパウダー 4g
・くるみ 15g


ココナッツオイルを使ったバナナマフィン。ココナッツオイルで作ると風味がでたり食感が少し違うのでそれが楽しめるのですが、普通にバターやサラダ油でもOKです。


バナナシフォンケーキ


バナナシフォンケーキ

しっとりふわふわ!バナナシフォンケーキのレシピ! - 生かし屋さん。


使う材料17~21cmシフォン型1個分
・卵黄 3個分
・グラニュー糖 35g
・サラダ油 50g
・牛乳or豆乳 50g
・薄力粉 45g
・強力粉 40g
・ベーキングパウダー 2g(小さじ1/2)
・バナナ 1~2本
・レモン汁 5g
・卵白 4個分
・グラニュー糖 50g


少しステップアップして、バナナシフォンケーキです。うちのブログではシフォンケーキが結構人気で、たびたび成功しました!という報告をいただき嬉しい限りです。

強力粉を使い、弾力がありながらもふわふわなシフォンケーキに仕上がります。


キャラメルバナナタルト


キャラメルバナナタルト

惚ける美味しさ。キャラメルバナナタルトのレシピ - 生かし屋さん。


使う材料パート・シュクレのタルト台(以下は1台分)
・薄力粉 100g
・アーモンドプードル 13g(なければ薄力粉でOK)
・バター 60g
・粉糖 33g
・卵黃 1個
・バニラオイル 3滴程度
キャラメルバナナ
・グラニュー糖 50g
・生クリーム 20g
・バナナ 小3本
クレームダマンド(アーモンドクリーム)
・バター 50g
・粉砂糖 50g
・全卵 1個(50g)
・アーモンドパウダー 50g


タルトもとても人気です。工程は多くなりますが、自宅でサクサクのタルトが焼けると、ホールで食べられる満足感がスゴイのでぜひ作ってみてください。

サクサクのタルト生地にアーモンドパウダーを使ったクレーム・ダマンドというクリーム・相性の良いキャラメルバナナで焼いた香ばしいタルトです。


あんこバナナタルト


あんこバナナタルト

ツリー型のあんこバナナタルトのレシピ - 生かし屋さん。


使う材料パート・シュクレ(タルト生地)
・バター 60g
・粉砂糖 33g
・卵黄 1個
・薄力粉 100g
・アーモンドパウダー 20g
トッピング
・こしあん 適量
・バナナ 4本程度
・生クリーム 80g
・グラニュー糖 7g


こちらはタルトから焼いてもいいですし、市販のミニタルトがあれば火を使わずにトッピングするだけで出来るタルトです。あんこ+生クリーム+バナナの相性がよくてとっても美味しく、重ねるだけで簡単に作ることができます。


お手軽なバナナを使って美味しいお菓子を


当ブログのバナナを使ったお菓子・スイーツのレシピをまとめてみました。また新しいレシピが加われば追記します。


バナナは安いのだと100円とかで一房買えますし、いろんなものと相性がいいのでお菓子作りに使いやすい果物です。本当に簡単なもの~すこしステップアップしたものまで、なにか気になったお菓子・材料的に作れるお菓子があれば作ってみてください!

ベーキングパウダーなしで作るパンケーキ(ホットケーキ)のレシピ

こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。ちょうどベーキングパウダーが切れている間にパンケーキちっくなのが食べたくなったので作った、ベーキングパウダーなしで作るパンケーキ(ホットケーキ)のレシピです。


ベーキングパウダーなしで作るパンケーキ(ホットケーキ)


材料


・卵白 2個分
・グラニュー糖(卵白用) 30g
・卵黄 2個分
・グラニュー糖(卵黄用) 30g
・薄力粉 60g
・サラダ油or溶かしバター 12g
・牛乳or豆乳 12g


別立てでメレンゲと生地をまぜて気泡を含ませます。ちなみに薄力粉・オイル・水分を少なくするとスフレパンケーキのようなふわふわのパンケーキができます。今回はふつーのやつ。


フライパンで焼いていきます。オーブンでひとまとめにして焼くと、それはそれで「パンビー」のようになります。詳しくは↓。

型なしで焼ける、いちごのパンビー(パン・コンプレ)のレシピ - 生かし屋さん。


あとホイップクリームが余っていたので、苺と合わせてケーキっぽくしました。


作り方


1. ボウルに卵白2個を入れて泡立てる
2. 白くなってきたらグラニュー糖の半分を加えて角が立つ直前まで泡立てる
3. 残りのグラニュー糖を加え、角が立つまで泡立てたら低速にしてキメを整える
4. ボウルに卵黄2個分とグラニュー糖30gをすり混ぜる
5. メレンゲに卵黄を加えて、ヘラで切るようにさっくり混ぜる
6. 薄力粉60gをふるい入れ、同様にヘラでさっくり混ぜ合わせる
メレンゲに卵黄を合わせる様子薄力粉をふるい入れた様子
7. 粉っぽさがなくなったらサラダ油orバター12g・牛乳or豆乳12gをヘラに当てながら流し入れる
8. 同様にヘラでさっくり混ぜ合わせる
9. 完全に混ざり生地がなめらかになったらOK
10. フライパンにバターを溶かし、生地を流して蓋をして蒸し焼きにする(強めの弱火~弱めの中火)
11. 焼き色がついたらひっくり返して同様に蒸し焼きにする
12. 両面焼き色がついたらOK
粉っぽさがなくなってまぜ終わりフライパンで焼いている様子
焼き色が付いた様子ホイップクリーム・苺を挟んで重ねた様子
ベーキングパウダーなしで作るパンケーキ(ホットケーキ)2


終始メレンゲの泡を潰さないように、ヘラを切るように動かして混ぜます。


メレンゲ立てて合わせてと、ホットケーキミックスを使うのに比べてかなり手間が増えますが、ベーキングパウダーがなくってどうしてもという時にはぜひ。ちなみにこの生地のままスポンジケーキが焼けます(笑)。


ホイップクリームに苺を重ねて簡易的なケーキにしてみたり。カロリー・・・(いつものこと)。とっても美味しいので、ベーキングパウダーがないときはぜひ作ってみてくださいね。