こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。このブログではいくつも、バナナを使ったお菓子・スイーツのレシピを紹介してきましたが、その中でも人気のレシピをまとめようと思います。
レシピへのリンクと使う材料を書いているので、作りたいもの・作れるものを見つけてみてください!
バナナケーキ・バナナブレッド
しっとり甘い!いつも作るバナナケーキのレシピ! - 生かし屋さん。
・薄力粉 100g
・卵 1個
・砂糖 30g
・バター 35g~
・ベーキングパウダー 4g
かなり昔のレシピ記事ですが、ヘルシーで美味しいバナナケーキが出来ます。今ならもっとバター足しちゃうな~(笑)。
安定の美味しさ!バナナブレッドのレシピ! - 生かし屋さん。
こっちがまだ近しい記事ですね。クグロフ型で焼いていますが、パウンド型でも焼けます。
バナナスコーン
・バナナ 1本
・バター 20g
・お好みでチョコなど 板チョコ半分くらい
こちらもかなり昔の記事で、ホットケーキミックスを使ったレシピになります。混ぜるだけ、成形も型も要らないのでお菓子作り初心者の方でも作りやすいお菓子になっています。
バナナパイ
パイシートで作る簡単バナナパイのレシピ! - 生かし屋さん。
・バナナ 2本
・お好みでお砂糖、バター
・溶き卵(焼き色用)
冷凍パイシートにスライスしたバナナをのせて焼くだけで簡単にできるバナナパイです。ほんとうにお手軽なのでめちゃくちゃ美味しいのでぜひ!
ココナッツオイルバナナマフィン
ココナッツオイルで作るバナナマフィンのレシピ!(卵白消費にも!) - 生かし屋さん。
・またはSサイズの卵白 2個分(60g)
・グラニュー糖 60g
・ココナッツオイル 80g
・バナナ 小3本
・薄力粉 110g
・ベーキングパウダー 4g
・くるみ 15g
ココナッツオイルを使ったバナナマフィン。ココナッツオイルで作ると風味がでたり食感が少し違うのでそれが楽しめるのですが、普通にバターやサラダ油でもOKです。
バナナシフォンケーキ
しっとりふわふわ!バナナシフォンケーキのレシピ! - 生かし屋さん。
・卵黄 3個分
・グラニュー糖 35g
・サラダ油 50g
・牛乳or豆乳 50g
・薄力粉 45g
・強力粉 40g
・ベーキングパウダー 2g(小さじ1/2)
・バナナ 1~2本
・レモン汁 5g
・卵白 4個分
・グラニュー糖 50g
少しステップアップして、バナナシフォンケーキです。うちのブログではシフォンケーキが結構人気で、たびたび成功しました!という報告をいただき嬉しい限りです。
強力粉を使い、弾力がありながらもふわふわなシフォンケーキに仕上がります。
キャラメルバナナタルト
惚ける美味しさ。キャラメルバナナタルトのレシピ - 生かし屋さん。
・薄力粉 100g
・アーモンドプードル 13g(なければ薄力粉でOK)
・バター 60g
・粉糖 33g
・卵黃 1個
・バニラオイル 3滴程度
キャラメルバナナ
・グラニュー糖 50g
・生クリーム 20g
・バナナ 小3本
クレームダマンド(アーモンドクリーム)
・バター 50g
・粉砂糖 50g
・全卵 1個(50g)
・アーモンドパウダー 50g
タルトもとても人気です。工程は多くなりますが、自宅でサクサクのタルトが焼けると、ホールで食べられる満足感がスゴイのでぜひ作ってみてください。
サクサクのタルト生地にアーモンドパウダーを使ったクレーム・ダマンドというクリーム・相性の良いキャラメルバナナで焼いた香ばしいタルトです。
あんこバナナタルト
・バター 60g
・粉砂糖 33g
・卵黄 1個
・薄力粉 100g
・アーモンドパウダー 20g
トッピング
・こしあん 適量
・バナナ 4本程度
・生クリーム 80g
・グラニュー糖 7g
こちらはタルトから焼いてもいいですし、市販のミニタルトがあれば火を使わずにトッピングするだけで出来るタルトです。あんこ+生クリーム+バナナの相性がよくてとっても美味しく、重ねるだけで簡単に作ることができます。
お手軽なバナナを使って美味しいお菓子を
当ブログのバナナを使ったお菓子・スイーツのレシピをまとめてみました。また新しいレシピが加われば追記します。
バナナは安いのだと100円とかで一房買えますし、いろんなものと相性がいいのでお菓子作りに使いやすい果物です。本当に簡単なもの~すこしステップアップしたものまで、なにか気になったお菓子・材料的に作れるお菓子があれば作ってみてください!